【生石高原キャンプ場】料金や駐車場、焚き火や風呂情報を解説!

「生石高原キャンプ場の値段は?」
「焚き火やペットの同伴はできる?」
そんなあなたに向けて、生石高原にある「天空のキャンプ場」の値段や駐車場、焚き火やペットの同伴についてご紹介します。
現在のススキの状況を確認する方法や近隣のお風呂についても解説していますので、ぜひご覧ください。
目次
星空と雲海が魅力の「天空のキャンプ場」

生石高原のキャンプ場は、「天空のキャンプ場」として2022年4月にリニューアルオープンしました。
満天の星空や眼下に広がる雲海を楽しめるポイントで、和歌山県内外から人気を集めているキャンプ場です。
各サイトにAC電源が設置されており、快適なアウトドアライフを過ごせるようにもなっています。
生石高原キャンプ場の値段と予約方法
まずは、生石高原キャンプ場の値段や予約方法について確認していきましょう。
キャンプ場の料金
生石高原キャンプ場には大区画と小区画があり、それぞれのサイト料金は次のとおりです。

大区画(区画番号1~12) | |
---|---|
キャンプ(休日・休前日) | 5,500円 |
キャンプ(平日) | 3,850円 |
デイキャンプ(休日・休前日) | 3,300円 |
デイキャンプ(平日) | 2,310円 |
小区画(区画番号13~16) | |
---|---|
キャンプ(休日・休前日) | 2,200円 |
キャンプ(平日) | 1,540円 |
デイキャンプ(休日・休前日) | 1,100円 |
デイキャンプ(平日) | 770円 |
利用日前月から電話予約可能
予約は、キャンプ場に隣接する山の家おいしに電話で行う形になります。
受付時間は9:30~16:30で、利用日の前月1日から予約が可能です。
前日16時以降はキャンセル料が発生
キャンセルする場合は、前日の16時までに連絡すればキャンセル料は発生しません。
キャンプは当日15時まで、デイキャンプは11時までに連絡すれば、料金の50%がキャンセル料金となります。
それ以降の連絡になってしまうと、料金全額の支払いが必要ですのでご注意ください。
チェックインとチェックアウト
キャンプのチェックインは15:00から、チェックアウトは翌日11:00までです。
チェックインは山の家おいしで行いますが、受付最終時間の16:00までに連絡がなければキャンセル扱いになってしまうのでご注意ください。
デイキャンプでサイトを使えるのは、11:00~15:00となります。
生石高原キャンプ場の施設
生石高原キャンプ場には、炊事場、炭捨て場、トイレが設置されています。
ゴミ捨て場やシャワー・お風呂は設置されていませんので、ご注意ください。
山の家おいしでランチが提供
キャンプ場に隣接する山の家おいしでは、ランチメニューが提供されています。
近くにある平飼い養鶏場の採れたて卵を使った「卵かけごはん」が名物です。
山の家おいしの詳細は、下記記事「【山の家おいし】生石高原のランチとカフェメニュー一覧を紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
生石高原ならではの注意点
つづいて、キャンプ場をの注意点を確認していきましょう。
焚き火や花火などの火気は厳禁
生石高原では、焚き火や花火などの火気の使用が禁止されています。
ススキへ飛び火して山火事が発生する可能性があるため、直火だけでなく焚き火台を使用した焚き火もできませんのでご注意ください。
標高が高いので天気と気温に要注意

生石高原は標高870mの山頂付近に位置しており、平地とは気温が異なります。
天候も変わりやすいため、寒さと雨の対策は必ず用意しておきましょう。
バーベキューのみ火の使用がOK
基本的には火気の使用は不可ですが、バーベキューは可能です。
ただし、キャンプ場以外の場所ではバーベキューも禁止ですのでご注意ください。
ペット同伴での利用も可能
生石高原キャンプ場はペット同伴で利用可能です。
お風呂はしみず温泉がおすすめ
入浴は、有田川町のしみず温泉健康館がおすすめです。
車で20分ほどの位置にあり、まきづくりの湯船で天然温泉と山間の風景を楽しめます。
しみず温泉健康館/スポット情報
住所 | 和歌山県有田郡有田川町清水1225-1 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
入場料金 | 大人(中学生以上) 700円 小人(4歳以上) 350円 |
電話番号 | 0737-25-1126 |
アクセス | 山の家おいしから車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | しみず温泉健康館公式サイト |
生石高原の楽しみ方
天空のキャンプ場がある生石高原は、関西有数のススキ観賞ポイントとして有名です。
春に行われる山焼きやハイキングコースも人気があり、春から秋にかけて多くの観光客の方が訪れています。
キャンプ時にそれらの魅力を満喫したい方は、下記記事「【生石高原のススキ】黄金色の絨毯の見頃と現在の生育状況を紹介」で詳細を解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
ススキを確認できるライブカメラは?

「せっかくだからススキの見頃の時期にキャンプを楽しみたい!」そんな方は、紀美野町の公式サイトから現在のススキの状況を確認できます。
残念ながらライブカメラは設置されていないのでリアルタイムではありませんが、こまめに写真をアップしてくれるので参考にしてください。
生石高原へのアクセス方法
つづいて、天空のキャンプ場へのアクセスについてお伝えしていきます。
電車でのアクセスは困難
生石高原を電車で目指すのはおすすめできません。
海南駅からバスで生石ヶ峰ふもとの登山口バス停へ向かい、そこから1時間以上も山道を歩き続ける必要があります。
登山が目的の方以外は、自家用車やバイクでアクセスしましょう。
自家用車やバイクでのアクセス
自家用車やバイクでアクセスするときは、ルート選びに注意が必要です。
大阪方面からの最短ルートは道路が狭い箇所があるため、有田川町へまわる方が安全に生石高原を目指せます。
安全なアクセスルートの詳細は、下記記事「【生石高原アクセス】最短ルートはNG!車での安全な行き方は?」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
無料駐車場が3か所に設置
生石高原には、「第1駐車場」「第2駐車場」「有田川町駐車場」という3か所の無料駐車場があります。
第2駐車場はススキの見頃時期のみ開場しますが、それ以外の時期でも十分な駐車スペースが用意されていますので安心して向かってください。
スポット情報
住所 | 和歌山県海草郡紀美野町中田899-29 |
定休日 | 年末年始(山の家おいし) |
営業時間 | 9:30~16:30(山の家おいし) ※駐車場はいつでも解放 |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 073-489-3586 (山の家おいし) |
アクセス | 阪和自動車道「有田IC」 から車で約45分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 紀美野町公式サイト |
【生石高原キャンプ場】料金や駐車場、焚き火や風呂情報を解説!(まとめ)
今回は、生石高原にある「天空のキャンプ場」の値段や駐車場、焚き火やペットなどの注意点について紹介しました。
天空のキャンプ場は、満天の星空や眼下に広がる雲海を楽しめるスポットです。
秋にはススキの名所としても有名な場所ですので、ぜひ一番美しい時期に訪れてみてください。
また、下記記事「【和歌山の絶景キャンプ場3選】全国1位から穴場までご紹介!」では、和歌山の絶景キャンプ場について解説しています。
3か所のキャンプ場ではそれぞれ特徴をもった絶景を楽しめますので、ぜひあわせてご覧ください。