【のかみふれあい公園・動画有】人気遊具や開催イベントを紹介!

「のかみふれあい公園ってどんな遊具があるの?」
「イベント情報や隣のオートキャンプ場の詳細も知りたい!」
そんなあなたに向けて、紀美野町にある「のかみふれあい公園」の人気遊具や開催イベントをご紹介します。
オートキャンプ場やバーベキューサイトの詳細、アクセスや駐車場についても解説していますので、ぜひご覧ください。
目次
大人気の大型遊具、冒険ノアディ城
のかみふれあい公園には、「冒険ノアディ城」という大型遊具が設置されています。
冒険ノアディ城は、ボルタリングやつり橋、すべり台などこども達が楽しめる仕掛けが満載です。
頂上の展望台からは紀の川市の街並みを見おろす絶景が望めますので、ぜひお楽しみください。
家族連れでにぎわう広大な芝生広場

冒険ノアディ城の手前には、手入れの行き届いた芝生広場が広がっています。
1万㎡にもなる芝生広場は、ボール遊びを楽しむこども達やシートを広げてお弁当を食べる家族連れでいつもにぎわっています。
イベント用のステージも設置されており、フリーマーケットやふれあいマラソン大会などの会場としても活用されるスポットです。
フリマ、マラソンなどのイベントも開催

のかみふれあい公園では、フリマやマラソン大会など色々なイベントが開催されています。
ここでは、そんなイベントの一部をお伝えしていきます。
GANELANKA FESTIVAL
GANELANKA FESTIVALは、ハンドメイドをテーマにした音・食・モノに関するアーティストが集うイベントです。
入場料金は無料で、物販だけではなく飲食ブースも出店されます。
・GANELANKA FESTIVAL公式サイト
るらるマーケット(フリマ)
るらるマーケットは、キッチンカーも出店するフリマ(フリーマーケット)イベントです。
入場無料、出店料2,500円~となっており、不定期でに開催されています。
・るらるマーケット公式サイト
紀美野ふれあいマラソン大会
紀美野ふれあいマラソン大会は12月に開かれるマラソン大会で、アップダウンの激しいコースは「激坂」とよばれています。
2023年大会の詳細は、下記記事「【紀美野ふれあいマラソン】コースや駐車場、宿泊情報をご紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
山頂で楽しむバーベキュー

園内では、芝生広場横のバーベキューサイトでBBQを楽しめます。
利用時間は10:00~17:00で、料金は1区画2,090円+人数×100円です。
予約は公園事務所で受け付けており、バーベキューコンロの貸し出しもあります。
下記記事「【黒潮市場】バーベキュー料金やマグロ解体ショー、駐車場を解説」では、黒潮市場の浜焼きバーベキューについてお伝えしています。
マグロの解体ショーも楽しめるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。
売店と軽食コーナー「ふれあい館」
駐車場横のふれあい館では、農家さん直売の新鮮な野菜やバーベキュー用の炭や網を購入したり、軽食コーナーでひと休みしたりできます。
定休日は火曜日で、開館時間は10:00~16:00です。
穴場のオートキャンプ場も隣接
のかみふれあい公園には、オートキャンプ場も設置されています。
オートキャンプ場の詳細や利用料金は下記記事「のかみふれあい公園オートキャンプ場|こども向け穴場キャンプ場」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
のかみふれあい公園の紹介動画
紀美野町が公開している紹介動画がありますので、下記に埋め込んでおきます。
初めて訪れる方は動画の方がイメージをつかみやすいと思うので、参考にしていただけると幸いです。
駐車場が0:40~、芝生広場が1:00~、遊具が1:15~映っています。
犬とふれあえる和歌山県動物愛護センター
のかみふれあい公園の隣には、和歌山県動物愛護センターが設置されています。
犬や猫とのふれあいイベントや譲渡犬の引き渡しも実施しているので、動物好きの方は公園を楽しむついでに訪れてみるのもいいかもしれません。
利用料金と営業時間
ここでは、利用料金と営業時間をお伝えします。
公園の利用料金は無料
のかみふれあい公園は利用料金が設定されておらず、大型遊具や芝生広場は無料で楽しめます。
バーベキューサイトやオートキャンプ場、パークゴルフなど一部有料施設もありますのでご注意ください。
ふれあい館の営業は16:00まで
公園施設には、営業時間は設定されていません。
ただし、ふれあい館は16:00までの営業となっています。
アクセスと駐車場
つづいて、アクセスと駐車場について確認していきましょう。
アクセスは自家用車がおすすめ
のかみふれあい公園は紀美野町の山の上に設置された公園です。
公共交通機関で訪れるのは難しいので、自家用車を使ってアクセスするようにしましょう。
自家用車でのアクセス
自家用車でアクセスする場合の最寄りインターチェンジは、阪和自動車道「和歌山南スマートIC」です。
インターチェンジからは約25分で到着します。
山の上にある公園ですが、きちんと整備された道路を通って向かえますのでご安心ください。
広い無料駐車場が設置
園内には、無料駐車場が整備されています。
十分な駐車スペースが用意されているので、満車になってしまうことはあまりありません。
近隣のおすすめランチはドーシェル
のかみふれあい公園を訪れたときのランチは、車で1分の場所にある「ベーカリーテラスドーシェル」がおすすめです。
行列のできるパン屋さんとして有名なドーシェルでは、美しい山並みを眺めながらランチプレートやピザを楽しめます。
以前は紀美野町のふるさと納税返礼品としても採用されていた有名店ですので、ぜひ訪れてみてください。
>>「紀美野町ふるさと納税返礼品一覧」はコチラドーシェルのスポット情報
住所 | 和歌山県海草郡紀美野町釜滝417-3 |
定休日 | 月曜日~水曜日 |
営業時間 | (木金)11:00~16:00 (土日祝)10:00~17:00 |
電話番号 | 073-489-5324 |
アクセス | のかみふれあい公園から車で約1分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | ドーシェル公式サイト |
スポット情報
住所 | 和歌山県海草郡紀美野町西野971-1 |
定休日 | なし(ふれあい館は火曜日) |
営業時間 | 9:00~16:00(ふれあい館) |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 073-489-5300 |
アクセス | 阪和自動車「和歌山南スマートIC」 から車で約25分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 紀美野町公式サイト |
【のかみふれあい公園・動画有】大型遊具や開催イベントを紹介!(まとめ)
今回は、のかみふれあい公園の大型遊具やフリマなどの開催イベント、アクセスや駐車場についてご紹介しました。
のかみふれあい公園は、家族でゆっくりとした時間を楽しめる山の上の公園です。
隣接する和歌山県動物愛護センターでは犬や猫たちとふれあいも楽しめますので、ぜひあわせて訪れてみてください。
下記記事「【和歌山の大きい公園7選】大型遊具やアスレチックで外遊び!」では、大型遊具が人気の公園をお伝えしています。
どれも特徴をもったスポットばかりですので、ぜひあわせてご覧ください。