【白良浜海水浴場】海の家や無料シャワー、2025年の海開きを紹介!

「白良浜海水浴場の2025年の海開きはいつ?」
「海の家や無料のシャワー、おすすめの駐車場についても知りたい!」
そんなあなたに向けて、南紀白浜のリゾートビーチ「白良浜海水浴場」の2025年海開き日程や海の家をご紹介します。
無料で利用できるシャワーや混浴露天温泉、おすすめの駐車場や絶景リゾートホテルについてもお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
目次
本州最速!!白良浜海水浴場のGW海開き

まずは、白良浜海水浴場の2025年海開き日程や営業期間、遊泳時間をみていきましょう。
2025年の海開きはGW中の5月3日
2025年の白良浜海水浴場海開きは、5月3日(土)です。
ゴールデンウィーク中の海開きは本州で一番早く、海開きの日には大勢の方が5月の海水浴を楽しみに訪れます。
海水浴は9月15まで楽しめる
2025年の海水浴場営業期間は、5月3日(土)~9月15日(月)です。
9月に入っても海を楽しめるのも、白良浜の特徴のひとつです。
遊泳時間は9時~17時
白良浜海水浴場の遊泳時間は、9:00~17:00です。
ビーチ自体は常時開放されていますので、早朝や夕方に散策することもできます。
海の家のメニューとレンタルグッズ

続いて、白良浜海水浴場の海の家(売店)の飲食メニューやレンタルグッズをみていきましょう。
売店形式で飲食メニューを販売
メニュー | 料金 |
---|---|
かき氷 | 500円 |
かき氷(練乳トッピング) | 550円 |
アメリカンドッグ | 400円 |
フランクフルト | 400円 |
フライドポテト | 400円 |
焼きそば | 600円 |
からあげ | 400円 |
販売&レンタル商品と空気入れ料金
販売・空気入れ | 値段 |
---|---|
レジャーシート | 500円 |
空気入れ(90cm未満) | 300円 |
空気入れ(90cm以上) | 500円 |
特大サイズ | 700円 |
ボート等 | 1,000円 |
レンタル品 | レンタル料金 | 保証金 |
---|---|---|
パラソル | 1,000円 | 1,000円 |
ビーチチェア | 1,000円 | 1,000円 |
浮き輪 | 500円 | 500円 |
こども用ライフジャケット | 500円 | 500円 |
海の家の営業時間と開設期間
白良浜海水浴場の海の家の営業時間は、9:00~17:00です。
2024年は7月13日(土)~8月31日(土)の夏休み期間中のみの営業でしたが、2025年の営業日程はまだ発表されていません。

まさかのタダ!!シャワー・温泉・パラソル
続いて、無料で利用できる白良浜海水浴場のシャワーと温泉、パラソルについてみていきましょう。
6か所に設置された無料シャワー
白良浜海水浴場には、6か所の無料シャワーが設置されています。
砂浜から上がる階段上に設置されており、誰でも自由に利用できます。
混浴露天温泉「しらすな」
露天風呂「しらすな」は、白良浜のビーチに設置された無料の混浴温泉です。
5月から9月末まで営業しており、営業時間は次のとおりです。
期間 | 営業時間 |
---|---|
5月~6月 | 10:00~15:00 |
7月~8月 | 12:00~17:30 |
9月(土日祝日のみ) | 10:00~15:00 |
早い者勝ちの常設パラソル

白良浜海水浴場には、無料で利用できる常設パラソルも用意されています。
予約等はできず、利用したい場合は早めに到着してパラソルを確保しましょう。
白良浜海水浴場でバーベキューは楽しめる?
白良浜海水浴場では、バーベキューは禁止となっています。
南紀白浜でバーベキューを楽しみたい場合は、「とれとれ市場のBBQコーナー」がおすすめです。
和歌山のブランド牛「熊野牛」と新鮮な海の幸がセットになったバーベキューメニューの詳細は、下記リンクをご覧ください。
おすすめはココ!!白良浜海水浴場の駐車場
白良浜海水浴場の周辺にはいくつも駐車場が設置されていますが、近くの駐車場はすぐに満車になってしまいます。
下記記事「【白良浜おすすめ駐車場5選】料金や営業時間、予約方法を紹介!」では、おすすめ駐車場5選と空き状況の確認方法を解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
【絶景必至】白良浜を眺めるリゾートホテル3選
ここでは、白良浜海水浴場を眺めるおすすめ絶景ホテル3選を紹介します。
紀州・白浜温泉むさし
「紀州・白浜温泉むさし」は、砂浜から徒歩5分の場所にある落ち着いた雰囲気のホテルです。
ビーチを一望できる露天風呂もあり、ゆっくりと南紀白浜を楽しみたい方にはおすすめのホテルと言えるでしょう。
>>【紀州・白浜温泉 むさし】の詳細はコチラ紀州・白浜温泉むさしの詳細は、下記記事「【紀州・白浜温泉むさし】客室や料理、温泉や周辺観光をご紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
ホテルシーモア
「ホテルシーモア」は、白良浜から約1kmの場所にあるリゾートホテルです。
インフィニティプールや海中展望塔コーラルプリンセスなど、ホテルだけでも十分楽しめる施設が用意されています。
海水浴を楽しむときは無料送迎バスを利用できるので、非常に便利です。
>>【ホテルシーモア】の詳細はコチラホテルシーモアの詳細は、下記記事「【ホテルシーモア】客室、料理、温泉や周辺観光をご紹介!」でもお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
白良荘グランドホテル
「白良荘グランドホテル」は、ビーチに隣接するホテルです。
砂浜まで徒歩30秒の好立地が特徴のリゾートホテルで、白良浜を眺める最高のロケーションが大人気です。
>>【白良荘グランドホテル】の詳細はコチラ南紀白浜温泉のおすすめホテルは、下記記事「【白浜温泉】おすすめホテル3選や日帰り入浴プラン、外湯を紹介!」でもお伝えしています。
日帰りで温泉を楽しむプランについても解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
3つの花火大会や宝探しイベントも開催
続いて、白良浜海水浴場で開催されるイベントを紹介していきます。
白良浜の夜を彩る花火大会
白良浜海水浴場の人気イベントと言えば、夏の花火大会です。
2024年は、「SHIRAHAMA2024花火ラリー」「南紀白浜温泉 2024年メッセージ花火」「南紀白浜花火フェスタ」の3つの花火大会が開催されました。
花火大会の詳細については、下記記事「【白良花火大会】2024年開催日程や屋台、駐車場や人気ホテルを紹介!」で解説していますのであわせてご覧ください。
豪華景品Get!「熊野水軍埋蔵金探し」
白良浜では、砂浜に埋められた宝物を探す「熊野水軍埋蔵金探し」が開催されます。
10万円相当の金貨などの豪華賞品が用意される、大人気のイベントです。
2024年は、9月28日(土)と29日(日)に開催されました。
これは便利!!海水浴お役立ちグッズ3選
ここでは、夏の海水浴場で役立つおすすめグッズ3選を紹介します。
便利グッズを上手に活用して、快適なビーチライフを満喫しましょう。
防水デジタルカメラ
ひとつ目のおすすめグッズは、水濡れを心配せずに夏の思い出を残せる「防水デジタルカメラ」。
水中でも使用可能なIPX8の防水性能を備えたデジタルカメラを使用すれば、非日常感満載の水中写真も撮影できます。
水深3.5mまで対応可能なKenko防水デジタルカメラの詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【Kenko 防水デジタルカメラ】の詳細はコチラワンタッチテント
ビーチの必需品と言っていいのが、夏の暑い日差しを避けてゆっくりと休憩できる「ポップアップテント」。
組み立てや片付けが簡単で軽いテントは、海水浴で重宝すること間違いなしです。
簡単に設置できるポップアップテントの詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【ポップアップテント】の詳細はコチラマリンシューズ
3つ目のおすすめグッズは、暑い砂浜から解放してくれる「マリンシューズ」。
最近のマリンシューズは町履きしても違和感がないほどデザインもしっかりしているので、行きかえりもこれ一足で十分です。
色々なバリエーションが用意されているマリンシューズの詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【マリンシューズ】の詳細はコチラ白良浜海水浴場の詳細
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
海開き | 2025年5月3日(土) |
海水浴期間 | 2025年5月3日(土)~9月15日(月) |
遊泳時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 無料 |
海の家 | あり(売店) |
電話番号 | 0739-43-6588 (白浜町観光課) |
アクセス | (電車) JR「白浜駅」からバス約15分 (自家用車) 大阪方面:阪和自動車道「南紀田辺IC」から約25分 串本方面:国道42号「南紀白浜IC」から約10分 |
駐車場 | あり(有料) |
WEBサイト | 南紀白浜観光協会公式(白良浜) |
【白良浜海水浴場】本州最速の海開きや海の家、無料シャワーを紹介!(まとめ)
今回は、白良浜海水浴場の2025年海開き日程や海の家、無料のシャワーや温泉についてご紹介してきました。
白良浜海水浴場は、真っ白い砂浜が美しい関西屈指のリゾートビーチです。
温泉旅館や周辺観光スポットと合わせて夏を満喫できる海水浴場ですので、ぜひ今年の夏に訪れてみてください。
下記記事「【白浜温泉】おすすめ旅館3選と人気の日帰り入浴プランを紹介!」では、南紀白浜温泉のおすすめ旅館をお伝えしています。
海水浴帰りに楽しめる日帰り入浴プランも解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
白良浜海水浴場のよくある質問
白良浜海水浴場には、売店形式の海の家が設置されています。
飲食メニューや営業期間は、「海の家のメニューとレンタルグッズ」をご確認ください。
白良浜海水浴場には、無料で利用できるシャワーが設置されています。
無料のシャワーや温泉の詳細は、「まさかのタダ!!シャワー・温泉・パラソル」をご確認ください。
白良浜海水浴場の海開きは、例年5月3日です。
営業期間や遊泳時間は、「本州最速!!白良浜海水浴場のGW海開き」をご確認ください。
白良浜の読み方は、「しららはま」です。
本州で一番早いとして有名な海開きの詳細は、「本州最速!!白良浜海水浴場のGW海開き」をご確認ください。
白良浜海水浴場にはクラゲ防止ネットが設置されており、お盆を過ぎてもクラゲの数は非常に少ないのが特徴です。
海水浴場の営業期間は、「本州最速!!白良浜海水浴場のGW海開き」をご確認ください。
白良浜海水浴場は、例年9月に入っても海水浴を楽しむことができます。
海水浴場の営業期間は、「本州最速!!白良浜海水浴場のGW海開き」をご確認ください。