のかみふれあい公園オートキャンプ場|こども向け穴場キャンプ場

「あまり混雑していない穴場のキャンプ場を知りたい」
そんなあなたに向けて、紀美野町にある「のかみふれあい公園オートキャンプ場」をご紹介します。
本記事では、キャンプ場がもつ5つの魅力と基本情報を紹介していきますので、ぜひご覧ください。
目次
キャンプ場がもつ5つの魅力
まずは、5つの魅力を紹介しています。
山の上から望む満点の星空
まずお伝えしたい魅力は、山頂近くにあるキャンプ場である点です。
和歌山のキャンプ場は川沿いにあるものが多いため、どうしても山で空が遮られてしまいます。
一方で、このキャンプ場の場合は山頂近くにあるため、満点の星空を楽しめるのが大きな魅力です。
ぜひ、吸い込まれそうな和歌山の星空を堪能していただければと思います。
隣接する公園でこどもも満足

隣接する「のかみふれあい公園」で、こども達をおもいきり遊ばせられるのも魅力のひとつです。
園内には芝生広場や大型遊具「わんぱく広場 ~冒険ノアディ城~」が設置されており、こども達なら1日中遊び続けてくれるでしょう。
こどもがしっかり楽しめるキャンプ場をお探しの方にもおすすめのスポットです。
また、下記記事「【和歌山の大きい公園7選】大型遊具やアスレチックで外遊び!」ではおすすめの大型遊具のあるスポットを紹介しています。ぜひ、あわせてご覧ください。
手軽にパークゴルフを楽しめる
パークゴルフを手軽に楽しめることも、魅力のひとつと言えるでしょう。
パークゴルフは、ゴルフをだれでも楽しめるようにしたスポーツです。
パークゴルフ場では道具の貸し出しもありますので、手軽にプレーをを楽しめます。
少し珍しいスポーツを経験するのも、きっといい経験になるはずです。
パークゴルフがどのようなスポーツか気になる方は、ウェブサイトをご覧いただければ幸いです。
イヌやネコたちと触れ合える
隣接する和歌山県動物愛護センターでイヌやネコ達と触れ合えるのも魅力のひとつです。
定期的に触れ合いイベントが開かれているので、動物好きの方は開催日に合わせて日程を調整するのもいいかもしれません。
イベントの開催日程については、下記ウェブサイトをご確認ください。
有名ベーカリー「ドーシェル」まで1分
最後に紹介する魅力は、和歌山を代表する有名ベーカリー「ドーシェル」が近くにあることです。
国産小麦をベースに焼きあげられたパンが大人気のドーシェルは、店の前に行列ができていることも珍しくありません。
キャンプの朝食やお土産に、ぜひドーシェルの美味しいパンをお楽しみください。
キャンプ場の施設情報

ここからは、施設情報を紹介していきます。
キャンプサイト
キャンプサイトは、全部で20区画あります。
それぞれが120平方メートルある、広々としたサイトです。
各サイトにはAC電源も設置されているので、快適なアウトドアライフを満喫できるでしょう。
バーベキュー

サイト内では、バーベキューコンロの使用も可能です。
場内には、消し炭入れも設置されています。
直火でのたき火などは禁止されていますので注意しておきましょう。
炊事場
炊事場は屋根付きの建物です。
流しも広くとられているので、快適に利用できます。
ふれあい館
公園の駐車場横にある、売店とカフェを兼ねたような施設です。
地元で採れた野菜が販売されていたり、カフェでソフトクリームなどを楽しんだりできます。
定休日は火曜日となっており、営業時間は9:00~17:00です。
トイレ
サニタリー棟に水洗トイレが設置されています。
しっかりと清掃・整備が行き届いたきれいなトイレですので、安心してご利用ください。
シャワー
サニタリー棟にはコイン式のシャワーも設置されています。
入浴をシャワーだけで済ます場合は重宝するでしょう。
せっかくなので温泉を楽しみたい方は、続いて紹介する近隣の温泉をご利用ください。
近隣の温泉
近隣でおすすめの温泉は、岩出市にある「幸の湯」です。
車で30分程度かかってしまうので、少し遠く感じるかもしれません。
どちらかというと、テント泊の日ではなく帰りの日に入浴して帰る方がおすすめです。
アクセス、予約方法、利用料金
最後に、アクセスや予約方法について紹介します。
アクセス方法
のかみふれあい公園オートキャンプ場へは、自家用車でアクセスする形になります。
最寄りインターチェンジは和歌山南ICで、高速道路をおりてから40分ほど車で走れば到着します。
ほとんどがセンターラインの入った道路なので道幅を心配する必要はありませんが、カーナビ等を利用して道のりをご確認ください。
利用可能日と利用時間
のかみふれあい公園オートキャンプ場の定休日は火曜日です。
そのため、月曜日はデイキャンプのみの利用となります。
また、1月と2月は道路凍結の可能性があるため、予約ができません。注意しておきましょう。
利用時間は、キャンプ(1泊)が13:00~翌11:00、デイキャンプが10:00~17:00です。
予約方法
予約は電話でサイトの空き情報を確認したうえ、往復はがきで申し込みを行います。
詳細は、下記公式案内をご確認ください。
利用料金
利用料金は下記のとおりです。
・区画料金 … 1区画1泊 3,140円
・大人料金 … 1人1泊 620円
・小人料金 … 1人1泊 410円
スポット情報
・住所
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
・定休日
火曜日
・営業時間
9:00~17:00
(4月~9月は8:00営業開始)
・電話番号
073-489-5300
・ウェブサイト
紀美野町公式サイト
のかみふれあい公園オートキャンプ場|こども向け穴場キャンプ場(まとめ)
今回は、のかみふれあい公園オートキャンプ場についてご紹介してきました。
のかみふれあい公園オートキャンプ場は、紀美野町にある星空がきれいな穴場スポットです。
家族連れにもおすすめの場所ですので、ぜひお子さんとアウトドアを楽しむときの候補に入れていただけると幸いです。
また、下記記事「【和歌山友ヶ島】ラピュタの島の観光ポイントや注意点を徹底解説」では和歌山のおすすめアウトドアスポット「友ヶ島」をご紹介しています。
ぜひ、あわせてご覧ください。