【和歌山の絶景キャンプ場3選】全国1位から穴場までご紹介!

「和歌山で絶景を楽しめるキャンプ場ってある?」
そんなあなたに向けて、美しい風景を楽しめるおすすめキャンプ場3選をご紹介します。
全国1位を獲得した有名スポットから穴場的なスポットまで紹介していきますので、ぜひご覧ください。
目次
全国1位獲得「白崎海洋公園キャンプ場」
まず紹介するのは、大手キャンプ予約サイト「なっぷ」で2017年に全国ランキング1位を獲得した「白崎海洋公園キャンプ場」です。
日本のエーゲ海と呼ばれる白と青の絶景
白崎海洋公園キャンプ場は、日本のエーゲ海と呼ばれる「白崎海洋公園」内にあります。
真っ白な石灰石と青い海が作り出す光景は、まさにエーゲ海!
ぜひ白亜の石灰石と青い海が作り出す美しい風景をお楽しみください。
白崎は白い石灰石と海だけじゃない
白崎海洋公園で楽しめる景色は、白い石灰石だけではありません。
夕陽や星空など白崎海洋公園のさまざまな魅力については、下記記事「【白崎海洋公園キャンプ場】日本のエーゲ海で絶景アウトドア体験」で紹介していますので、ぜひご覧ください。
施設情報
・住所
和歌山県日高郡由良町大引960-1
・チェックイン
13:00~16:00
・チェックアウト
9:00~12:00
・定休日
なし
・利用料金
オートキャンプ4,000円/区画
フリーサイト2,000円/区画
ログハウス20,000/泊~
・電話番号
0738-65-0125
・アクセス
湯浅御坊自動車道
「広川IC」から25分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
白崎海洋公園公式サイト
本州最南端「潮岬望楼の芝キャンプ場」
続いて紹介するのは、本州最南端の地「潮岬」にある「潮岬望楼の芝キャンプ場」です。
水平線と夕陽が作り出すオレンジの光景
潮岬望楼の芝キャンプ場がある望楼の芝は、和歌山県の「朝日・夕陽100選」に選ばれているスポットです。
目の前に広がる太平洋に沈んでいく美しい夕陽のスケールの大きさは、訪れた人々を感動させてくれます。
本州最南端のこの場所でしか楽しめない風景をお楽しみいただければと幸いです。
潮岬の海を一望する「潮岬観光タワー」
潮岬の美しい光景を楽しむには、望楼の芝から道を渡った場所にある「潮岬観光タワー」がおすすめです。
潮岬観光タワーに設置された展望台からは、望楼の芝の奥に広がる太平洋を一望できます。
下記記事「【潮岬望楼の芝キャンプ場】2023年最新情報と周辺観光を紹介」では、そのほかの近隣スポットなどについても紹介していますので、ぜひご覧ください。
施設情報
・住所
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
・受付時間
8:00~17:00
・開設期間
下記公式サイトをご確認ください
・利用料金
1,000円(小学生以上、1人1泊)
・アクセス
国道42号線「すさみ南IC」より
車で約40分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
串本町公式サイト
穴場「のかみふれあい公園オートキャンプ場」
最後に紹介するのは、紀美野町にある穴場スポット「のかみふれあい公園オートキャンプ場」です。
星々が美しく輝く漆黒の夜空
のかみふれあい公園は紀美野町の山の上にあり、美しい夜空が楽しめるスポットとして有名です。
山の上にあるため街の灯りも届かず、見える夜空も広いため、存分に満天の星空を味わえます。
この場所だからこその風景ですので、ぜひ一度訪れてみてください。
夜空だけじゃないキャンプ場の楽しみ方
のかみふれあい公園オートキャンプ場の楽しみは、美しい夜空だけではありません。
隣接する大型遊具のある公園やパークゴルフ場など、家族連れにも楽しいスポットです。
詳しい楽しみ方については、下記記事「のかみふれあい公園オートキャンプ場|こども向け穴場キャンプ場」で紹介していますので、ぜひご覧ください。
施設情報
・住所
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
・定休日
火曜日
・営業時間
9:00~17:00(4月~9月は8:00営業開始)
・利用料金
(区画料金)1区画1泊 3,140円
(大人料金)1人1泊 620円
(小人料金)1人1泊 410円
・電話番号
073-489-5300
・アクセス
阪和自動車道「和歌山南スマートIC」
から車で約25分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
紀美野町公式サイト(のかみふれあい公園)
【和歌山の絶景キャンプ場3選】全国1位から穴場までご紹介!(まとめ)
今回は、美しい風景を楽しめる県内の3つのスポットをご紹介してきました。
全国的に有名な白崎海洋公園はもちろん、ほかの2つの場所も素晴らしい風景を楽しめます。
キャンプを計画されている方は、ぜひ今回紹介したスポットを候補に入れていただけると幸いです。
また、下記記事「円月島の夕日鑑賞のポイントを紹介!時期や観賞場所など徹底解説」で紹介している「円月島」も美しい風景を楽しめるスポットです。一年で数日しか見られない夕陽も紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。