【さぎのせ公園の楽しみ方】年齢別の大型遊具や周辺情報をご紹介

「さぎのせ公園って、どんな遊具があるの?」
「どんな楽しみ方ができるか知りたい!」
そんなあなたに向けて、さぎのせ公園の特徴や楽しみ方をお伝えします。
小さいお子さんから小学生まで楽しめる大型遊具やふわふわドーム、周辺の施設情報を紹介していきますので、ぜひご覧ください。
目次
年齢別遊具とふわふわドームが人気
岩出市にあるさぎのせ公園の特徴は、こどもの年齢別に分かれた大型遊具と屋外トランポリン「ふわふわドーム」が設置されているです。
それぞれの特徴について、順番に確認していきましょう。
楽しさと安全を両立「こども達の広場」
さぎのせ公園の駐車場から一番近い位置にあるのが、幼児向けゾーン「子供たちの広場」です。
幼児向けといっても小さな滑り台がある簡単なものではなく、しっかりとした大型遊具があります。
岩出市の鳥「うぐいす」をモチーフにした遊具には、ローラースライダーや展望デッキなど全部で24アイテムが組み込まれており、こども達も大満足です。
小さいお子さんでもしっかりと楽しめるように設計されているのはありがたいですよね。
それ以外にもブランコやハチの巣ジャングルジムも設置されているので、しっかりとお子さんを遊ばせられますよ。
子供たちの広場にある遊具は下記の岩出市ウェブサイトから確認できますので、ぜひご覧ください。
ローラースライダーが大人気「遊びの広場」

子供たちの広場から奥に進んでいくと、小学生向けの「遊びの広場」があります。
遊びの広場には大木をイメージした大型遊具が設置されており、休日になるとにぎやかに遊ぶこども達でいっぱいです。
遊びの広場の遊具にも24のアイテムが組み込まれており、長いローダースライダーが一番の目玉となっています。
また、隣にあるターザンロープも人気で、順番待ちの行列ができている場合もあるほどです。
遊びの広場の遊具についても、岩出市の公式サイトで確認できますので下記からご覧ください。
また、下記記事「【和歌山の大きい公園7選】大型遊具やアスレチックで外遊び!」ではおすすめの大型遊具のあるスポットを紹介しています。
どの大型遊具もそれぞれ特徴を持っていますので、ぜひあわせてご覧ください。
みんな大好き!「ふわふわドーム」
さぎのせ公園の一番の目玉とも言えるのが、「ふわふわドーム」です。
ふわふわドームは屋外型トランポリンで、下から空気を送り込まれた白い生地の上を飛び跳ねて遊びます。
おもいきり高く飛びあがったり、まわりの子のジャンプにつられて転がったりするのはたまらなく楽しいのでしょう。いつも、大勢のこども達がふわふわドームで飛び跳ねています。
ふわふわドームを導入している場所は和歌山県では数か所しかありませんので、ぜひ楽しんでいってください。
利用時間は8時~17時となっているため、あまり遅い時間だと遊べないので注意しておきましょう。
また、下記記事「【杉村やすらぎ広場】リニューアルした公園の大型遊具をご紹介!」では、橋本市でふわふわドームを楽しめる「杉村やすらぎ広場」を紹介しています。もちろん、大型遊具もあるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。
管理事務所のソフトクリームでひと休み
さぎのせ公園の管理事務所では、ソフトクリームが販売されています。
夏場に外で遊び続けると熱中症も心配ですので、管理事務所のソフトクリームでひと休みするのがおすすめです。
きれいなトイレも利用できるので、適度に休憩を取りながらさぎのせ公園を楽しんでください。
周辺のおすすめ施設情報
ここまで園内のみどころをお伝えしてきましたが、ここからは周辺施設を紹介させていただきます。
周辺の施設もうまく使って遊べば、さぎのせ公園での1日を120%満喫できるでしょう。
上手にコンビニを使ってママも楽ちん!
まず紹介するのは、道を渡ったところにあるコンビニです。
さぎのせ公園へ向かう途中で飲み物を調達できますし、休憩代わりにおやつを買いにいくといった使い方もできます。
また、コンビニでお弁当を買ってゆっくり1日を楽しむのもおすすめです。
上手にコンビニを使って、楽しい時間を過ごしてください。
ランチを食べて向かうなら「藤左ヱ門」

ランチを食べてから公園に向かう場合は、すし藤左ヱ門がおすすめです。
すし藤左ヱ門は車で10分ほどの場所にある、お値打ち価格で美味しい海鮮ランチを楽しめるお店です。
家族連れにもおすすめのお店ですので、下記記事「岩出市の和食ランチならすし藤左ヱ門!子連れOKの本格派寿司店」をぜひあわせてご覧ください。
【すし藤左ヱ門/スポット情報】
・営業時間
(ランチ)11:30~14:30
(ディナー)17:00~22:00
・定休日
なし
・電話番号
0736-63-5538
・アクセス
さぎのせ公園から車で約10分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
すし藤左ヱ門公式サイト
遊んだあとのお風呂は最高の思い出!?
最後に紹介したい周辺施設が、隣接するスーパー銭湯「川辺の湯安庵(かわなべのゆあんあん)」です。
川辺の湯安庵は2階建てのスーパー銭湯で、お風呂と食事を楽しめます。
しっかりと遊んだあとにお風呂で汗を流し、美味しい夕食を食べて帰れば、こども達にとってはいい思い出となるでしょう。
こども達とのさぎのせ公園での1日を満喫したあとは、ぜひ川辺の湯安庵で疲れを癒していってください。
【川辺の湯安庵/スポット情報】
・住所
和歌山県岩出市中島1283-144
・営業時間
9:00~翌2:00
・定休日
偶数月の第3水曜日
・入浴料
大人650円
小人(小学生)300円
幼児(1歳~)100円
・電話番号
0736-62-2611
・ウェブサイト
川辺の湯安庵公式サイト
スポット情報
・住所
和歌山県岩出市中島1183番地
・営業時間
9:00~17:00
・定休日
12/29~1/3
(管理事務所、公園は利用可能)
・入場料金
無料
・電話番号
0736-63-5065
・アクセス
(大阪方面から)
「和歌山北IC」から車で約10分
(紀南方面から)
「和歌山IC」から車で約15分
(橋本方面から)
「岩出根来IC」から車で約15分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
岩出市公式サイト(さぎのせ公園)
【さぎのせ公園の楽しみ方】年齢別の大型遊具や周辺情報をご紹介(まとめ)
今回は、さぎのせ公園の大型遊具や周辺情報を紹介してきました。
さぎのせ公園は、安心して遊べる年齢別の遊具ゾーンとふわふわドームが魅力的なスポットです。
コンビニやスーパー銭湯など周辺施設も充実していますので、ぜひこども達との楽しい1日を過ごしてください!
また、下記記事「和歌山緑化センターの3大魅力を紹介!階段花壇と大型遊具の公園」では、同じ岩出市にある「緑化センター」を紹介しています。大型遊具だけでなく、美しい花も楽しめるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。