【橋本市民プール】料金や割引方法、混雑状況の2023年最新情報

「橋本市民プールって、2023年はいつから営業してるの?」
「入場料金や営業時間、駐車場の情報も知りたい!」
そんなあなたに向けて、橋本市民プールの入場料金や割引方法、営業時間をご紹介します。
混雑状況や持ち込み禁止の浮き輪類などについても解説していますので、ぜひご覧ください。
目次
大人気の3つのゾーン
橋本市民プールは、次の3つのゾーンに分けられています。
和歌山では貴重な「流れるプール」
一番人気は、和歌山では数少ない「流れるプール」です。
幅5m、1周162mのこのゾーンはいつも大勢の遊泳客の方々でにぎわっています。
スライダーが人気「こども用プール」

こども用プールでは、カエル型のスライダーが大人気です。
小さいお子さんでも遊べるように設計されているため、いつもこども達が行列を作っています。
また、ジャングルを思わせる擬石ブリッジもあり、市民プールとしては十分なクオリティーです。
しっかり泳ぎたい方は「50mプール」
しっかりと泳ぎたい方のために50mプールも設置されています。
日ごろの運動不足を解消するのにピッタリかもしれませんね。
橋本市民プールの入場料金
橋本市民プールの入場料金は、大人1,300円、小中学生650円、幼児無料です。
入場料金の割引方法
ここでは、割引価格で橋本市民プールを楽しむ方法を解説します。
河内長野市と五條市も対象の市民割引
橋本市民プールでは市内料金が設定されており、大人900円、小中学生450円、幼児無料で入場できます。
市内料金という割引料金ですが、橋本市だけでなく河内長野市や五條市も割引されるので、対象地域にお住まいの方は忘れずに適用するようにしましょう。
小中学生が対象の回数券
橋本市民プールでは、小中学生用の回数券も用意されています。
市内料金対象者は2,400円、それ以外の方は3,600円で6枚セットの入場券が購入できますので、何度も訪れる予定の場合は利用するようにしましょう。
営業期間と営業時間
続いて、営業期間と営業時間について説明していきます。
2023年はいつから営業開始?
橋本市民プールの2023年の営業期間は、7月15日(土)から8月27日(日)です。
期間中は、無休で営業されます。
営業時間は10時から17時
橋本市民プールの営業時間は10:00から17:00で、土日祝日のみ9:30にオープンします。
最終入場時間は16:20、遊泳終了は16:50ですのでご注意ください。
1日5回の休憩タイム
橋本市民プールでは、1日に5回休憩時間が設けられています。
休憩時間は、下記のとおりです。
・10:50~11:00(10分間)
・12:00~12:30(30分間)
・13:50~14:00(10分間)
・14:50~15:00(10分間)
・15:50~16:00(10分間)
橋本市民プールの混雑状況予想
橋本市民プールでは、混雑が予想される日が公表されています。
2023年の混雑予想日
2023年の混雑予想日は下記のとおりです。
・7月16日(日)
・7月17日(月祝)
・7月23日(日)
・7月30日(日)
・8月6日(日)
・8月11日(金祝)~16日(水)
・8月20日(日)
・8月27日(日)
混雑する時間帯は14時まで
橋本市民プールが混雑する時間帯は、10;00~14:00頃です。
混雑を避けて楽しみたい場合は、14:00以降に来場するようにしましょう。
また、下記記事「【秋葉山プール】夏休みに賑わう和歌山のファミリー向けプール!」では、和歌山市にある「秋葉山プール」について解説しています。
流れるプールとスライダーが設置された比較的新しいスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。
売店と自販機

橋本市民プールでは売店の出店が予定されています。
自動販売機も設置されており、それぞれで購入できる商品は下記のとおりです。
売店ではカップヌードルなどを販売
売店では、下記の商品などの販売が予定されています。
・カップヌードル350円
・ひんやりクレープ250円~300円
・グリーンソフト250円
・じゃがりこ200円
・ポップコーン450円
自販機はジュースとアイス
自動販売機はジュースとアイスクリームが設置されています。
お弁当の持ち込みはOK
上記のとおり、売店の品ぞろえはそこまで充実していません。
お弁当などの持ち込みはOKですので、1日ゆっくり楽しむ場合は昼食を持参するのがおすすめです。
橋本市民プールの注意点
ここでは、橋本市民プールを利用するときの注意点を説明していきます。
浮き輪の大きさに注意
橋本市民プールでは、下記の大型浮き輪などの持ち込みが禁止されています。
お持ちの浮き輪の大きさを確認してから自宅を出発するようにしましょう。
・120cm以上の浮き輪
・ボディボード
・イルカやバナナ型の浮き輪
・シュノーケル
・足ひれ
アルコールの持ち込み禁止
アルコール類の持ち込みも禁止となっています。
お酒は自宅に帰ってから楽しみましょう。
ラッシュガード以外の着用不可
ラッシュガード以外の衣類を着たままの入水も禁止されています。
アクアシューズの使用もできませんので、注意が必要です。
橋本市民プールの正式名称
橋本市民プールの正式名称は「橋本市運動公園 前畑・古川記念プール」です。
その名のとおり、橋本市運動公園の敷地内に設置されています。
グーグルマップやカーナビなどでは、「サカイキャニングスポーツパークプール」と表示される場合もあるのでご注意ください。
橋本市民プールのアクセス方法
最後に、橋本市民プールへのアクセス方法と駐車場情報をお伝えします。
電車でのアクセス方法
電車でアクセスする場合の最寄り駅は、JR「橋本駅」です。
橋本駅からは、南海林間バスを利用して橋本体育館を目指しましょう。
所要時間はバス5分、バス停から徒歩5分で、乗車運賃は片道140円です。
自家用車でのアクセス方法
車でアクセスする場合の最寄りインターは、京奈和自動車道「橋本IC」です。
インターチェンジからは5分ほどで駐車場に到着します。
700台超の無料駐車場完備
駐車場は、橋本運動公園の駐車場を無料で利用できます。
約710台収容可能な駐車場ですが、混雑時は満車になる可能性もあるのでご注意ください。
スポット情報
住所 | 和歌山県橋本市北馬場454 |
営業期間 | 7月15日(土)から8月27日(日) |
定休日 | 営業期間中は無休 |
営業時間 | 10:00~17:00 (土日祝日は9:30オープン) |
入場料金 | 大人 1,300円 小中学生 650円 幼児 無料 |
電話番号 | 0736-33-1866 (サカイキャニングスポーツパーク) |
アクセス | 京奈和自動車道「橋本IC」 から車で約5分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 前畑・古川記念プール公式サイト |
【橋本市民プール】料金や割引方法、混雑状況の2023年最新情報(まとめ)
今回は、橋本市民プールの入場料金や営業時間、駐車場情報についてご紹介してきました。
橋本市民プールは、充実した設備をゆっくりと楽しめるのが特徴です。
小さいお子さんから大人の方まで満足できるスポットですので、ぜひ楽しい夏の1日をお過ごしください。
また、下記記事「和歌山の穴場海水浴場7選!海開きやBBQの2023年最新情報」では、和歌山の穴場海水浴場7選について解説しています。
ゆっくりと海を満喫できる場所を厳選しましたので、ぜひあわせてご覧ください。