【和歌山紅葉ランキング2023】見頃時期や絶景もみじ風呂も紹介!

「和歌山の紅葉名所ランキングを教えて!」
「きれいに色づく見頃時期はいつ?」
そんなあなたに向けて、和歌山の紅葉スポットTop5の見どころや見頃時期をご紹介します。
高野山や和歌山城などの有名スポットだけでなく、穴場的な名所やもみじを楽しめる露天風呂などもお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
目次
和歌山の紅葉見頃時期や楽しみ方
まずは、和歌山の紅葉見頃時期と楽しみ方をみていきましょう。
見頃時期は10月下旬から12月上旬
和歌山の紅葉見頃時期は、10月下旬から12月上旬です。
山地が多いため各スポット間で標高差があり、標高の高い場所から順番に色づき始めます。
長期間に渡ってもみじを楽しめるのも、特徴のひとつと言えるでしょう。
ドライブでも秋を満喫できる
和歌山の紅葉は、その楽しみ方もさまざまです。
今回は散策しながら楽しめるスポットをランキング形式でお伝えしていきますが、ドライブなど満喫方法は色々あります。
車の窓を流れる絶景を楽しみたい方は、高野龍神スカイラインのごまさんスカイタワー周辺がオススメです。
ゆっくり過ごしたいなら「もみじ風呂」

ゆっくりと紅葉を楽しみたい方にイチオシなのが、「もみじ風呂」。
白浜町の源泉かけ流し湯宿 長生庵では、真っ赤に染まったもみじを眺める露天風呂で疲れを癒やせます。
長生庵の絶景風呂や季節の料理の詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【源泉かけ流し湯宿 長生庵】の詳細はコチラ2023年の和歌山紅葉ランキング一覧
今回ランキングに掲載した紅葉名所の一覧は、次の通りです。
スポット名をクリックすれば、各詳細に移動しますのでぜひご利用ください。
スポット | 市町村 | 見頃 | 現在の状況 |
---|---|---|---|
高野山 | 高野町 | 10月下旬~11月上旬 | 落葉 |
紅葉渓庭園 (和歌山城) | 和歌山市 | 11月下旬~12月上旬 | 見頃 |
根来寺 | 岩出市 | 11月下旬~12月上旬 | 見頃 |
奇絶峡 | 田辺市 | 11月中旬~11月下旬 | 見頃 |
福定の大銀杏 | 田辺市 | 11月中旬~12月上旬 | 見頃 |
第1位 高野山 ~赤く染まる世界遺産~

ランキング第1位は、世界遺産の聖地「高野山」です。
見頃時期は10月下旬~11月上旬
高野山の紅葉見頃時期は、10月下旬から11月上旬です。
現在(12/1時点)の状況:「落葉」
世界遺産に散らばる紅葉名所
高野山には壇上伽藍(だんじょうがらん)や奥の院の英霊殿、蛇腹道など数多くの紅葉名所があります。
もみじのトンネルとも言われる蛇腹道ではライトアップも実施されるので、ぜひ宿坊に泊まってゆっくり楽しむのがオススメです。
高野山を楽しむモデルコースについては、下記記事「【高野山紅葉】もみじの見頃や宿坊1泊2日モデルコースを紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
スポット情報/高野山
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 (金剛峯寺) |
見頃 | 10月下旬~11月中旬 |
営業時間 | 常時開放 |
入場料金 | 無料(一部有料施設あり) |
電話番号 | 0736-56-2011 (金剛峯寺) |
アクセス | (電車) 南海電鉄高野線「高野山駅」 からバスを利用 (自家用車) 京奈和自動車道「かつらぎ西IC」 から約40分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 金剛峯寺公式サイト |
第2位 和歌山城 ~名勝 紅葉渓庭園~

ランキング第2位は、名勝和歌山城の「紅葉渓庭園(西之丸庭園)」です。
見頃時期は11月下旬~12月上旬
和歌山城の紅葉見頃時期は、11月下旬から12月上旬です。
現在(12/1時点)の状況:「見頃」
池に映る逆さもみじが絶景
和歌山城の紅葉渓庭園では、池に映り込む逆さもみじやライトアップされた秋の絶景を楽しめます。
園内にある紅松庵では気軽に抹茶をいただけるので、和歌山城観光の休憩にもピッタリです。
営業時間や駐車場については、下記記事「【紅葉渓庭園】和歌山城のもみじの見頃とライトアップをご紹介!」で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
スポット情報/和歌山城
住所 | 和歌山県和歌山市一番丁3 |
見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 073-435-1044 |
アクセス | (電車) 南海電鉄「和歌山市駅」 から徒歩約15分 (自家用車) 阪和自動車道「和歌山IC」 から約15分 |
駐車場 | あり(有料) |
WEBサイト | 和歌山城公式サイト |
第3位 根来寺 ~国宝大塔ともみじ~

ランキング第3位は、国宝と紅葉を一度に観賞できる「根来寺」です。
見頃時期は11月下旬から12月上旬
根来寺の紅葉見頃時期は、11月下旬から12月上旬です。
現在(12/1時点)の状況:「見頃」
もみじ谷と大塔がポイント
根来寺では、境内を流れるもみじ谷ぞいの散策道から美しい紅葉を楽しめます。
また、国宝大塔周辺でカエデが色づく様子も雰囲気抜群です。
周辺のランチスポットやアクセス方法は、下記記事「【根来寺の紅葉】国宝大塔を彩るもみじの見頃や入山料をご紹介!」で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
スポット情報/根来寺
住所 | 和歌山県岩出市根来2286 |
見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
定休日 | なし |
営業時間 | 9:00~16:00 (4月~10月は16:30まで) |
入山料(拝観料) | 中学生以上 500円 小学生以下 無料 |
電話番号 | 0736-62-1144 |
アクセス | (電車) JR「岩出駅」から 岩出市巡回バスで約20分 (自家用車) 京奈和自動車「岩出根来IC」 から約2分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 根来寺公式サイト |
第4位 奇絶峡 ~南紀白浜周辺の穴場~

ランキング第4位は、南紀白浜からほど近い場所にある穴場紅葉スポット「奇絶峡」です。
見頃時期は11月中旬~下旬
奇絶峡の紅葉見頃時期は、11月中旬から下旬です。
現在(12/1時点)の状況:「見頃」
緑、青、赤のコントラスが美しい
奇絶峡では、会津川に架かる滝見橋から山並みの緑と青空、紅葉の赤色の美しいコントラストを楽しめます。
南紀白浜の隣にある田辺市のスポットであるため、白浜温泉とあわせて観光できるのも特徴のひとつです。
近隣のおすすめ旅館は、下記記事「【奇絶峡の紅葉】観賞ポイントや駐車場、周辺ランチまでご紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
スポット情報/奇絶峡
住所 | 和歌山県田辺市上秋津 |
見頃 | 11月中旬~下旬 |
定休日 | なし |
営業時間 | 常時開放 |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 0739-26-9929 (田辺観光協会) |
アクセス | 阪和自動車道「南紀田辺IC」 から車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 田辺観光協会公式サイト |
第5位 福定の大銀杏 ~熊野古道の秋~

ランキング第5位は、世界遺産熊野古道中辺路のシンボル「福定の大銀杏」です。
見頃時期は11月中旬~12月上旬
福定の大銀杏の紅葉見頃時期は、11月中旬から12月上旬です。
現在(12/1時点)の状況:「見頃」
黄金色の絨毯は必見
福定の大銀杏は、樹齢400年を超える巨大なイチョウの木です。
遠くから見ても存在感が際立つ大木で、シーズン終盤には周辺の地面がイチョウの葉で黄金色に染まる風景を楽しめます。
あわせて観光したい熊野古道の温泉については、下記記事「【福定の大銀杏】イチョウの見頃やアクセス、近隣温泉をご紹介!」で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
スポット情報/福定の大銀杏
住所 | 和歌山県田辺市中辺路町福定275 |
見頃 | 11月中旬~12月上旬 |
定休日 | なし |
営業時間 | 常時開放 |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 0739-64-1470 (中辺路町観光協会) |
アクセス | 国道42号「上富田IC」から約40分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 中辺路町観光協会(福定の大銀杏) |
【和歌山紅葉ランキング2023】見頃時期や絶景もみじ風呂も紹介!(まとめ)
今回は、和歌山の紅葉名所をランキング形式でお伝えしてきました。
和歌山には有名なスポットから穴場的な名所まで色々な場所があり、それぞれで異なる魅力を持った紅葉を満喫できます。
ドライブやもみじ風呂など楽しみ方もさまざまですので、お好みの方法で和歌山の秋の絶景をお楽しみください。
下記記事「【和歌山みかん狩り】おすすめ農園3選の予約方法や開催日を紹介!」では、和歌山のおすすめみかん狩り農園3選をお伝えしています。
みかんの本場で食べるもぎたて果実は格別ですので、ぜひあわせてご覧ください。