【紀美野ふれあいマラソン】コースや駐車場、宿泊情報をご紹介!

「紀美野ふれあいマラソンのコースってどんな感じ?」
「駐車場や宿泊におすすめのホテルも知りたい!」
そんなあなたに向けて、2023年の「紀美野ふれあいマラソン大会」のコース特徴や参加費をご紹介します。
おすすめの宿泊ホテルや駐車場、各種目別の制限時間なども解説していますので、ぜひご覧ください。
目次
紀美野ふれあいマラソン開催日とコース特徴
まずは、大会開催日とコースの特徴、大会規模を確認していきましょう。
大会開催日は12月10日
紀美野ふれあいマラソンの開催日は、2023年12月10日(日)です。
「激坂」とよばれる激しいアップダウン
マラソンコースは、のかみふれあい公園周辺の道路です。
高低差110mにもなるアップダウンが一番の特徴で、ポスターなどにも「激坂」の文字が記載されています。
また、パークゴルフ場の芝生を駆け抜けるクロカン(クロスカントリー)部門があるのも、大会の特色のひとつです。
大会規模は1,000人
大会規模は、過去大会から1,000名程度になる予想です。
下記記事「【和歌山ジャズマラソン】コース特徴や駐車場、宿泊情報を紹介!」では、和歌山市で開催される和歌山ジャズマラソンについてお伝えしています。
心地よい音楽を楽しみながら走れる大会ですので、ぜひあわせてご覧ください。
各種目のスタート、制限時間、参加費
各種目のスタート時間、制限時間、参加費は下の表のとおりです。
種目 | 対象者 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
10km | 高校生以上 | 11:00~ | 通行止め時間による |
クロカン3,000m | 中学生以上 | 10:20~ | なし |
クロカン2,000m | 小学校4~6年生 | 10:00~ | なし |
クロカン1,500m | 小学校1~3年生 5歳~12歳の親子 | 9:40~ | なし |
参加者 | 参加費 |
---|---|
一般 | 3,000円 |
クロカン親子参加 | 3,000円 |
高校生以下 | 1,300円 |
紀美野町在住の小中学生 | 600円 |
紀美野ふれあいマラソンのエントリー期間と申し込み方法
つづいて、エントリー期間と申し込み方法を確認していきましょう。
エントリー期間は10月31日まで
エントリー期間は、2023年9月1日(金)から10月31日(火)です。
申し込み方法は2通り
申し込み方法は、RUNNETによるインターネットエントリーまたは申込書の事務局持参の2通りです。
町内在住小中学生の参加料割引を適用するためには、紀美野町脅威育委員会内にある大会運営事務局での申し込みが必要となります。
どちらの方法であっても、申し込み期限(10/31)に変わりはありません。
会場へのアクセスと駐車場
ここでは、会場へのアクセスと駐車場についてお伝えしていきます。
電車でのアクセス
電車でアクセスする場合は、JR「海南駅」と貴志川電鐵「貴志駅」から無料送迎バスが運行されます。
自家用車でのアクセス
自家用車でのアクセスするときの最寄りインターチェンジは、阪和自動車道「和歌山南スマートIC」です。
インターチェンジからは、約25分で到着します。
約500台の無料駐車場を用意
会場となるのかみふれあい公園には、約500台の無料駐車場が用意される予定です。
紀美野ふれあいマラソンの参加賞
紀美野ふれあいマラソンでは、参加賞としてTシャツとナップサックが配られます。
提携大会とゲストランナー
続いて、提携大会とゲストランナーを確認していきましょう。
提携大会はなし
紀美野ふれあいマラソンには、提携大会はありません。
ゲストランナーはきゃっするひとみー
2023年のゲストランナーは、きゃっするひとみーさんです。
きゃっするひとみーさんは子育てをしながら月200km以上を走り、8万人超えのフォロワー数からランニング界No.1インフルエンサーとよばれています。
大会当日の交通規制
大会当日は、会場周辺の道路で交通規制が実施されます。
表彰対象は各部6位まで
紀美野ふれあいマラソンの表彰対象は、各部6位までです。
宿泊は「美里の湯 かじか荘」
紀美野ふれあいマラソンに参加するときのおすすめホテルが、「美里の湯 かじか荘」。
かじか荘は、紀美野町を流れる貴志川沿いに建てられた豊かな自然を満喫できる宿です。
名物「ぼたん鍋」は絶品ですので、ぜひご利用ください。
>>【美里の湯 かじか荘】の詳細はコチラ大会情報
会場 | 和歌山県海草郡紀美野町西野971-1 (紀美野町のかみふれあい公園) |
開催日 | 2023年12月10日(日) |
参加費 | 一般 3,000円 親子 3,000円 高校生以下 1,300円 町内在住小中学生 600円 |
電話番号 | 073-489-5915 |
アクセス | (電車) 「海南駅」「貴志川駅」から無料バスが運行 (自家用車) 阪和自動車道「和歌山南スマートIC」 から約25分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 紀美野ふれあいマラソン公式ページ |
【紀美野ふれあいマラソン】コースや駐車場、宿泊情報をご紹介!(まとめ)
今回は、2023年の「紀美野ふれあいマラソン」のコース特徴や参加費をお伝えしてきました。
紀美野ふれあいマラソンは、非常にアップダウンが激しい「激坂」を走破する快感を味わえる大会です。
豊かな自然を楽しみながらマラソンを楽しむこともできますので、ぜひご参加ください。
下記記事「【のかみふれあい公園・動画有】人気遊具や開催イベントを紹介!」では、会場となるのかみふれあい公園についてお伝えしています。
大型遊具やバーベキュースペースなどが設置されたスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。