【和歌山森林公園】恐竜・あじさい・絶景ハイキングが楽しめる!

「和歌山森林公園って、恐竜がいるの?」
「県内屈指のあじさいの名所って本当?」
そんなあなたに向けて、恐竜やあじさい、ハイキングコースなど和歌山森林公園のみどころをご紹介します。
みどころが盛りだくさんの割に、地元の和歌山市民にすらあまり知られていない穴場スポットですので、ぜひご覧ください。
目次
恐竜がシンボルの森林公園

森林公園は、和歌山市西部の山のなかにある公園です。
今回は、恐竜公園ともよばれるこのスポットの特徴をご紹介していきます。
恐竜や動物に登って遊べる

森林公園をしっている和歌山市民にその特徴を聞けば、間違いなく「恐竜」と帰ってくるはずです。
園内にはステゴサウルスやトリケラトプスのオブジェがあり、こども達がよじ登って遊べるようになっています。
また、恐竜以外にもさまざまな動物のオブジェがいたる所に設置されています。
また、下記記事「【恐竜ランド極楽洞】和歌山の小原洞窟探検のポイントをご紹介!」では、かつらぎ町にある「恐竜ランド」について解説しています。昔の鉱山を利用した洞窟内で恐竜を楽しめるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。
ビオトープで自然観察
園内にあるビオトープでは、水辺の生物や野鳥の観察ができます。
春には桜、秋には紅葉を楽しめるスポットでもあるので、美しい風景とともに自然観察をするのもいいでしょう。
梅雨の絶景「加太アジサイ園」

園内の「加太アジサイ園」は、6,000株もの本数を誇る県内屈指のあじさい観賞スポットです。
加太観光協会により2006年から植樹活動が続けられており、当初200本だったものがこの規模にまで大きくなりました。
将来的には、日本一のあじさい園を目指しているそうです。
6月上旬から下旬が見頃ですので、ぜひ美しい風景をお楽しみください。
また、下記記事「恋し野の里あじさい園の見頃はいつ?あじさいまつりの情報も紹介」では、橋本市の「恋し野の里あじさい園」を紹介しています。梅雨時の絶景として有名なスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。
HYDEさんが植樹した聖地

この加太アジサイ園は、L'Arc〜en〜Ciel(ラルクアンシエル)のHYDE(ハイド)さんの聖地でもあります。
あじさいの英語名「ハイドレンジア」にちなみ、和歌山市長が和歌山市ふるさと観光大使を務めているハイドさんへ依頼して、2020年に植樹が実現しました。
それ以来、多くのファンの方が聖地巡礼に訪れるスポットとなっています。
絶景を楽しめるハイキングコース

森林公園では、恐竜のいる広場から道を渡った山中を散策できるハイキングコースも人気です。
頂上の四国山展望台からは紀伊水道に友ヶ島や淡路島が浮かぶ絶景が楽しめます。
ハイキングマップについては、和歌山市のウェブサイトをご確認ください。
山歩きの準備を忘れずに
ハイキングコースを楽しむときは、歩きやすい服装と靴を用意するようにしましょう。
自然の山のなかは虫も多いので、長袖長ズボンや虫よけスプレーも準備しておくとより良いです。
森林公園の遊具情報
森林公園にはすべり台などの遊具は設置されていません。
お子さんががっかりしないよう、事前に伝えておくことをおすすめします。
お子さんを大型遊具で遊ばせてあげたい方は、下記記事「【和歌山の大きい公園7選】大型遊具やアスレチックで外遊び!」で和歌山県内のおすすめ公園を紹介していますので、あわせてご覧いただければ幸いです。
駐車場とアクセス方法
ここでは、森林公園の駐車場とアクセスの情報をご紹介します。
駐車場の注意点

森林公園の駐車場は少し奥まった場所にあり、恐竜のいる広場までは少し歩く必要があります。
広場前の道路の交通量は多くありませんが、事故が起こる可能性があるので絶対に路上駐車はしないようにしましょう。
アクセス方法

森林公園へは、自家用車でアクセスする形になります。
和歌山県道7号粉河加太線を西に進み、上記画像の和歌山県消防学校の看板を頼りに右折して突き当たりまで進めば迷わずたどりつけるでしょう。
周辺のおすすめランチ
最後に、森林公園を楽しむときにおすすめのランチ情報をご紹介します。
紹介するお店は加太にある古民家カフェ「SERENO(セレーノ)」。
美味しいお刺身を楽しめる「加太の海の恵み定食」が有名なお店です。
お昼時は満席になってしまうので、11時半の開店時かピークが過ぎた13時頃を狙って来店できるように公園での予定を調整するといいでしょう。
お店の詳細については、下記記事「漁師町加太のランチは、古民家カフェ「SERENO」の海鮮定食」をご覧ください。
【SERENO/スポット情報】
住所 | 和歌山県和歌山市加太1455 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
営業時間 | 11:30~17:00 (ランチラストオーダー14:30) |
電話番号 | 073-499-7017 |
アクセス | 森林公園駐車場から車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | SERENO公式インスタグラム |
スポット情報
住所 | 和歌山県和歌山市深山600 |
定休日 | なし |
営業時間 | 常時開放 |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 073-435-1049 (和歌山市農林水産課) |
アクセス | 阪和自動車道「和歌山IC」 から車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 和歌山市公式サイト(森林公園) |
【和歌山森林公園】恐竜・あじさい・絶景ハイキングが楽しめる!(まとめ)
今回は、和歌山森林公園のみどころを紹介してきました。
森林公園は、恐竜やあじさい、ハイキングコースなど色々な魅力をもったスポットです。
ぜひ本記事を参考に、ちょっと変わった公園にお子さんを連れていってあげてください。
なお、下記記事「【友ヶ島アクセス】フェリーの注意点と加太港へのルートを解説!」では、森林公園の展望台からも見える「友ヶ島」へのアクセス方法を解説しています。
ラピュタの島としても有名なスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。