【神倉神社】ゴトビキ岩や538段の石段、駐車場を徹底解説!

【執筆ライター】北沢 あつし

神倉神社の拝殿とご神体「ゴトビキ岩」
神倉神社の拝殿とご神体「ゴトビキ岩」

「神倉神社の駐車場や御朱印情報を知りたい!」

「怖いくらい急な石段があるって本当?」

そんなあなたに向けて、神倉神社(かみくらじんじゃ)のご神体「ゴトビキ岩」や御朱印、駐車場についてご紹介します。

まるで石の壁のような怖い傾斜の階段やパワースポットとしてのご利益についてもお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

新宮市内を見おろす絶景パワースポット

神倉神社から見おろす新宮市の町
神倉神社から見おろす新宮市の町

神倉神社は、和歌山県新宮市の神倉山にある神社です。

ご神体「ゴトビキ岩」までは急な石段がつづきますが、そこから町と海を見おろす風景はまさに絶景。

近年ではパワースポットとしても人気を集めている神倉神社の詳細を確認していきましょう。


神倉神社のご神体「ゴトビキ岩」

下から見上げた神倉神社のご神体「ゴトビキ岩」
下から見上げた神倉神社のご神体「ゴトビキ岩」

神倉神社のご神体は、拝殿に寄りそうようにたたずむ巨岩「ゴトビキ岩」です。

ここでは、そんなゴトビキ岩や神倉神社の歴史をお伝えしていきます。

世界遺産でもある熊野信仰始まりの地

神倉神社は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参拝道」にも含まれる熊野信仰が始まった地です。

熊野大神が降臨した聖地であり、ふもとに新宮社として「熊野速玉大社」が建てられるまで人々の信仰の中心となっていました。

熊野速玉大社については、下記記事「熊野速玉大社のご利益とは?祀られている神様とともに徹底解説!」でもお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

熊野速玉大社のご利益とは?祀られている神様とともに徹底解説!

「熊野速玉大社ってどんなご利益があるの?」 「熊野速玉大社にどんな神様が祀られているのか知りたい!」 そんなあなたに向けて、熊野速玉大社で授かれるご利益を祀られ…


いくつもの地震にも耐えた不思議な巨岩

ゴトビキ岩の裏側にある昔からの参拝場所
ゴトビキ岩の裏側にある昔からの参拝場所

そんな神倉神社のご神体「ゴトビキ岩」は、不思議な力をもった巨石です。

過去に起こった大地震でも崩れ落ちることなく、2,000年近くも新宮の地を見守っています。

地元の方の話によると、もともとは今の拝殿の裏側が参拝場所となっており、胎内くぐりもできたそうです。

パワースポットとしてのご利益

神倉神社の祭神、由緒の説明版
神倉神社の祭神、由緒の説明版

神倉神社は、パワースポットとしても有名です。

天照大神と高倉下命が祭神として祀られており、開運招福や延命長寿などのご利益を授かれます。

一度訪れてみれば、そのスピリチュアルな力を実感いただけるかもしれません。


転落しそうなほど怖い538段の石段

538段の石段入り口にある神倉神社の鳥居
538段の石段入り口にある神倉神社の鳥居

神倉神社に参拝するためには、538段の急な石段を登りきる必要があります。

ここでは、そんな転落しそうなほど怖い傾斜の石段の詳細をお伝えしていきます。

石壁のような傾斜の階段

まるで壁のような急傾斜の神倉神社の石段
まるで壁のような急傾斜の神倉神社の石段

神倉神社の石段は、階段を上るというよりも石壁を登るという表現の方がしっくりきます。

しっかりと覚悟して石段を登り始めなければ、途中で後悔することになるでしょう。


女坂でも楽に登れるわけではない

神倉神社の拝殿やゴトビキ岩に向かうには、石段を登る以外にも女坂というルートが用意されています。

女坂は「比較的傾斜が緩やかな坂道」と体力に自信がない方におすすめされている場合もありますが、自然そのままの獣道ですので登るのに苦労することに変わりはありません。

女坂なら楽に登れるとは考えない方がいいでしょう。

運動靴と歩きやすい服装は必須

石の階段の傾斜が怖い神倉神社の帰り道
石の階段の傾斜が怖い神倉神社の帰り道

神倉神社へは、スニーカーと歩きやすい服装で向かうようにしましょう。

特に石段を下るときに転落事故の危険がともなうので、絶対にサンダルなどで参拝しないようにしてください。

また、階段の傾斜の関係上、女性の方のスカートもおすすめできません。


登山にかかる所要時間は約30分

ゴトビキ岩の手前にある神倉神社の鳥居
ゴトビキ岩の手前にある神倉神社の鳥居

駐車場から神倉神社へ登り、ゴトビキ岩に参拝するのにかかる所要時間は20分~30分ほどです。

拝殿前で記念撮影をされる方も多く、順番待ちが発生する場合もありますのでご注意ください。

現地の案内者の方がゴトビキ岩周辺にいることも多く、お願いすれば写真を撮ってもらえます。


御朱印やお札は速玉大社で授かれる

神倉神社の御朱印や御神札は熊野速玉大社で授かれます。

熊野速玉大社は神倉神社の新宮社になるので、あわせて参拝するといいでしょう。

下記記事「【熊野那智大社】ご利益や八咫烏伝説、駐車場や所要時間を紹介!」では、熊野那智大社の御朱印やおすすめお守りなどについてお伝えしています。

那智大社も速玉大社と同じ熊野三山のひとつですので、ぜひあわせてご覧ください。

【熊野那智大社】ご利益や八咫烏伝説、駐車場や所要時間を紹介!

世界遺産熊野三山の一角「熊野那智大社」に祀られている神様や八咫烏伝説についてご紹介!駐車場や参拝の所要時間、那智の滝やおすすめのお守り3選についても解説していま…


熊野速玉大社から神倉神社は徒歩10分

熊野速玉大社から神倉神社の入り口までは、徒歩約10分、車で約5分です。

神倉神社駐車場周辺の道路が狭いため、熊野速玉大社の駐車場に車を止めて歩いて参拝する方もいます。

熊野速玉大社からのルートについては、下記グーグルマップを参考にしてください。


大迫力の火祭り「お燈祭」

神倉神社では、毎年2月6日に奇祭「お燈祭(おとうまつり)」が開催されます。

お燈祭は和歌山県の無形民俗文化財にも登録されている、白装束を身にまとった上り子が松明(たいまつ)をもって538段の石段を駆け降りる大迫力の火祭りです。

お燈まつりについては、下記記事「【お燈まつり】新宮市神倉神社火祭りへの参加・見学方法を紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【お燈まつり】新宮市神倉神社火祭りへの参加・見学方法を紹介!

熊野速玉大社の元宮「神倉神社」で開催される火祭り「お燈まつり」の参加・見学方法をご紹介!当日のスケジュールや宿泊・アクセス情報もお伝えしていますので、ぜひご覧…


キムタクもお忍びで参拝!?

地元の方の話として、キムタクこと木村拓哉さんや福山雅治さんも神倉神社に参拝されたと言われています。

神倉神社はお忍びで有名人の方も訪れる、知る人ぞ知るパワースポットなのです。


神倉神社参拝時のおすすめ宿泊宿

続いて、神倉神社に参拝するときにおすすめ宿を確認していきましょう。

神倉神社の近くにはいくつも有名な温泉地がありますので、各温泉地のなかから厳選した旅館をご紹介します。

南紀勝浦温泉「かつうら御苑」

ひとつめの旅館が、南紀勝浦温泉にある「かつうら御苑」。

かつうら御苑は、那智湾の奥に那智の瀧を望む絶景露天風呂が有名の高級旅館です。

解放感抜群の露天風呂や海の幸をふんだんに使用した豪華料理の詳細は、下記リンクをご確認ください。

>>【かつうら御苑】の詳細はコチラ

南紀勝浦温泉の詳細は、下記記事「【南紀勝浦温泉おすすめ旅館3選】日帰り温泉や周辺観光も紹介!」でお伝えしています。

生まぐろで有名な温泉地ですので、ぜひあわせてご覧ください。

【南紀勝浦温泉】おすすめ旅館3選と周辺の人気観光地をご紹介!

南紀勝浦温泉のおすすめ旅館・ホテル・民宿を3か所厳選してご紹介!世界遺産那智の瀧など近隣の人気観光名所もお伝えします!


川湯温泉「冨士屋」

ふたつ目の旅館は、川湯温泉にある「冨士屋」。

冨士屋は、川湯温泉の代名詞とも言える「仙人風呂」の目の前にある旅館です。

河原に湧き出す混浴露天風呂の詳細は、下記リンクをご確認ください。

>>【川湯温泉 冨士屋】の詳細はコチラ

川湯温泉の詳細は、下記記事「【仙人風呂】和歌山川湯温泉の混浴秘湯の営業期間や入り方を紹介!」でお伝えしています。

河原に作られる仙人風呂の雰囲気はまさに秘湯そのものですので、ぜひあわせてご覧ください。

【仙人風呂】和歌山川湯温泉の混浴秘湯の営業期間や入り方を紹介!

和歌山の川湯温泉に期間限定でオープンする秘湯「仙人風呂」の営業期間や入浴料、入り方を紹介! 土曜日限定のイベント「湯けむり灯篭」や便利な湯あみ着レンタルについて…

湯の峰温泉「旅館あづまや」

最後にお伝えする旅館は、湯の峰温泉にある「旅館あづまや」。

旅館あづまやは、露天風呂付き客室もある贅沢な温泉旅館です。

温泉蒸気を使った蒸し風呂や槙風呂などがある大浴場の詳細は、下記リンクをご確認ください。

>>【旅館あづまや】の詳細はコチラ

湯の峰温泉については、下記記事「【湯の峰温泉】つぼ湯や公衆浴場、おすすめ宿泊旅館を徹底解説!」でお伝えしています。

世界遺産にも認定されているつぼ湯が有名ですので、ぜひあわせてご覧ください。

【湯の峰温泉】人気旅館あづまやとつぼ湯の営業時間やアクセスを紹介!

湯の峰温泉・旅館あづまやの楽しみ方!おすすめアクセス・駐車場の紹介や公衆浴場の営業時間や人気のランチもお伝えします!

おすすめのお土産は「香梅堂の鈴焼」

神倉神社の定番お土産「鈴焼」
神倉神社の定番お土産「鈴焼」

神倉神社を訪れたときにおすすめのお土産が、「香梅堂の鈴焼」です。

熊野速玉大社の神鈴をモチーフにした新宮市の銘菓なので、ぜひお土産に買っていってください。

鈴焼については、下記記事「【香梅堂の鈴焼】お取り寄せ方法や値段、オンライン通販を解説!」でもお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。

【香梅堂の鈴焼】お取り寄せ方法や値段、オンライン通販を解説!

新宮市の銘菓【香梅堂の鈴焼】をお取り寄せする方法や値段、オンライン通販情報をご紹介!賞味期限や香梅堂のメニュー一覧、新宮市のふるさと納税についても掲載していま…

神倉神社へのアクセスと駐車場

最後に、神倉神社へのアクセスと駐車場について説明させていただきます。

電車でのアクセス

電車でアクセスする場合の最寄り駅は、JR「新宮駅」です。

新宮駅から神社の入り口までは、徒歩15分ほどで到着します。


自家用車でのアクセスは山越えルート

大阪方面から自家用車でアクセスする場合は、国道42号「上富田IC」から国道311号線を経由する山越えルートがおすすめです。

国道42号を「すさみ南IC」まで走り、海沿いルートで向かうこともできますが、山越えルートの方が少し早く到着します。

名古屋方面からは、国道42号「熊野大泊IC」から約30分です。

無料駐車場までの道路は狭い

神倉神社には無料駐車場が用意されていますが、駐車場までの道はあまり広くありません。

先に熊野速玉大社に向かい、そこから歩いて神倉神社を目指すのもひとつの方法です。

スポット情報

住所和歌山県新宮市神倉1丁目13-8
定休日年中無休
営業時間24時間参拝可能
入場料金無料
電話番号0735-22-2533
(熊野速玉大社)
アクセス(電車)
JR「新宮駅」から徒歩約15分
(自家用車)
・大阪方面
 国道42号「上富田IC」から約90分
・名古屋方面
 国道42号「熊野大泊IC」から約30分
駐車場あり(無料)
WEBサイト熊野速玉大社公式サイト

【神倉神社】ゴトビキ岩や538段の石段、駐車場を徹底解説!(まとめ)

今回は、新宮市にある神倉神社のご神体「ゴトビキ岩」や538段の石段、駐車場についてご紹介しました。

神倉神社は、世界遺産の一部にもなっている有名なパワースポットです。

ゴトビキ岩から見おろす新宮市の街並みも絶景ですので、ぜひ訪れてみてください。

下記記事「熊野本宮大社旧社地「大斎原」の歴史や祭神、アクセス方法を紹介」では、熊野本宮大社の大斎原を紹介しています。

大斎原は熊野本宮大社の旧社地というスピリチュアルなスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。

熊野本宮大社旧社地「大斎原」の歴史や祭神、アクセス方法を紹介

「熊野本宮大社の大斎原ってどんな場所?」 「歴史や祀られている神様を知りたい!」 そんなあなたに向けて、熊野本宮大社の旧社地である「大斎原」についてご紹介します…