【橋本市民プール】入場料金割引や混雑状況、駐車場やランチを紹介!

「橋本市民プールの混雑状況は?」
「入場料金の割引や営業時間、駐車場についても知りたい!」
そんなあなたに向けて、橋本市運動公園にある橋本市民プールの入場料金割引や混雑状況、営業時間をご紹介します。
混雑状況や周辺のおすすめランチ、駐車場やアクセスについても解説していますので、ぜひご覧ください。
目次
橋本市民プールの3つのゾーン

橋本市民プールは、次の3つのゾーンに分けられています。
和歌山では貴重な「流れるプール」

橋本市民プールの一番人気は、和歌山では数少ない「流れるプール」です。
幅5m、1周162mのこのゾーンはいつも大勢の遊泳客の方々でにぎわっています。
スライダーが人気「こども用プール」

橋本市民プールのこども用プールでは、カエル型のスライダーが大人気です。
小さいお子さんでも遊べるように設計されているため、いつもこども達が行列を作っています。
また、ジャングルを思わせる擬石ブリッジもあり、市民プールとしては十分なクオリティーです。
しっかり泳ぎたい方は「50mプール」

しっかりと泳ぎたい方のために、50mプールも設置されています。
日ごろの運動不足を解消するのにピッタリかもしれませんね。
橋本市民プールの入場料金と割引

橋本市民プールの入場料金は、次のとおりです。
年齢 | 入場料金 |
---|---|
大人(高校生以上) | 1,300円 |
小人(小中学生) | 650円 |
幼児 | 無料 |
アソビューの割引クーポン
橋本市民プールは、アソビューの割引クーポン対象施設になっていません。
市内料金でお得に入場
橋本市民プールでは、市内料金が設定されています。
市内料金が適用される場合の入場料金は、次のとおりです。
年齢 | 入場料金 |
---|---|
大人(高校生以上) | 900円 |
小人(小中学生) | 450円 |
幼児 | 無料 |
かつらぎ町、河内長野市、五條市も市内料金適用
橋本市民プールの市内料金は、かつらぎ町や河内長野市、五條市在住の方にも適用されます。
かつらぎ町や河内長野市、五條市にお住まいの方は、忘れずに市内料金を適用するようにしましょう。
小中学生が対象の回数券
橋本市民プールには、小中学生用の回数券も用意されています。
回数券の販売価格と枚数は、次のとおりです。
区分 | 回数券価格 | 枚数 |
---|---|---|
市内料金 | 2,400円 | 6枚 |
市外料金 | 3,600円 | 6枚 |
橋本市民プールの営業期間、営業時間、定休日
続いて、橋本市民プールの営業期間、営業時間、定休日をみていきましょう。
営業期間は7/12~8/31
橋本市民プールの2025年の営業開始は、7月12日(土)です。
営業期間は、7月12日(土)~8月31日(日)となります。
営業時間は10時から17時
橋本市民プールの営業時間は、次のとおりです。
曜日 | 営業時間 | 最終入場 | 遊泳終了 |
---|---|---|---|
平日 | 10:00~17:00 | 16:20 | 16:50 |
土日祝日 | 9:30~17:00 | 16:20 | 16:50 |
営業期間中は7/14~7/18
橋本市民プールの定休日は、7/14(月)~7/18(金)のみです。
橋本市民プールの混雑状況
続いて、橋本市民プール混雑状況予想を確認していきましょう。
2025年の混雑予想日
橋本市民プールでは、混雑が予想される日程が発表されています。
2025年の混雑予想日は、下記のとおりです。
- 7月13日(日)
- 7月20日(日)
- 7月21日(月祝)
- 7月27日(日)
- 8月3日(日)
- 8月10日(日)
- 8月11日(月祝)
- 8月12日(火)
- 8月13日(水)
- 8月14日(木)
- 8月15日(金)
- 8月16日(土)
- 8月17日(日)
- 8月24日(日)
混雑する時間帯は14時まで
橋本市民プールが混雑する時間帯は、10;00~14:00頃です。
混雑を避けて楽しみたい場合は、14:00以降に来場するようにしましょう。
下記記事「【秋葉山プール】入場料金割引や営業時間、駐車場やスライダーを紹介!」では、和歌山市にある「秋葉山プール」についてお伝えしています。
和歌山市内を見おろす山の上に建てられた絶景プールですので、ぜひあわせてご覧ください。
橋本市民プールの売店と自販機

橋本市民プールでは、売店も営業しています。
自動販売機も設置されており、それぞれで購入できる商品は下記のとおりです。
売店ではカップヌードルなどを販売

売店では、下記の商品などの販売が予定されています。
販売商品 | 値段 |
---|---|
カップヌードル | 300円 |
ひんやりクレープ | 250円 |
グリーンソフト | 250円 |
有田みかんソフト | 300円 |
じゃがりこ | 200円 |
ポップコーン | 450円 |
天然酵母パン | 150円 |
ジュースとアイスの自動販売機が設置
橋本市民プールには、ジュースとアイスクリームの自動販売機が設置されています。
お弁当の持ち込みもOK
橋本市民プールでは、お弁当の持ち込みもOKです。
1日ゆっくり楽しみたい場合は、お弁当を持っていくようにしましょう。
橋本市民プールのおすすめランチと周辺ホテル
続いて、橋本市民プールのおすすめランチと周辺ホテルをみていきましょう。
おすすめランチは「卵庵はしたま」
橋本市民プール周辺のおすすめランチは、「卵庵はしたま」。
卵庵はしたまは、新鮮たまごを使ったたまごかけご飯や親子丼を楽しめるスポットです。
卵庵はしたまの詳細は、下記記事「【卵庵はしたま】人気の卵かけご飯食べ放題やメニューをご紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
おすすめホテルは「紀伊見荘」
橋本市民プール周辺のおすすめホテルは、「〜真田昌幸・幸村父子の隠れ宿〜紀伊見荘」。
紀伊見荘は橋本市と河内長野市を結ぶ峠にある、豊かな自然を眺めながらゆっくりとした時間をすごせる温泉旅館です。
和歌山特産のみかんどりや熊野ポークを使った絶品夕食の詳細は、下記リンクをご覧ください。
>>【〜真田昌幸・幸村父子の隠れ宿〜紀伊見荘】の詳細はコチラ夏のプールでのお役立ちグッズ3選
ここでは、夏のプールで役立つおすすめグッズ3選を紹介します。
マリンシューズ
ひとつ目のおすすめグッズは、暑いプールサイドの床から解放してくれる「マリンシューズ」。
最近のマリンシューズは町履きしても違和感がないほどデザインもしっかりしているので、行きかえりもこれ一足で十分です。
色々なバリエーションが用意されているマリンシューズの詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【マリンシューズ】の詳細はコチララッシュガード
続いてのおすすめグッズは、おしゃれなプールライフを演出してくれる「ラッシュガード」。
水着に抵抗がある女の子でも、かわいいラッシュガードがあれば安心してプールを楽しめます。
UVカットもついた女の子向けラッシュガードの詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【UVカット付 ラッシュガード】の詳細はコチラ防水デジタルカメラ
3つ目のおすすめグッズは、水濡れを心配せずに夏の思い出を残せる「防水デジタルカメラ」。
水中でも使用可能なIPX8の防水性能を備えたデジタルカメラを使用すれば、非日常感満載の水中写真も撮影できます。
水深3.5mまで対応可能なKenko防水デジタルカメラの詳細は、下記リンクをご確認ください。
>>【Kenko 防水デジタルカメラ】の詳細はコチラ橋本市民プールの注意点
ここでは、橋本市民プールを利用するときの注意点を説明していきます。
1日5回の休憩タイム

橋本市民プールでは、1日に5回休憩時間が設けられています。
休憩時間は、下記のとおりです。
回数 | 休憩時間 | 分数 |
---|---|---|
1 | 10:50~11:00 | 10分間 |
2 | 12:00~12:30 | 30分間 |
3 | 13:50~14:00 | 10分間 |
4 | 14:50~15:00 | 10分間 |
5 | 15:50~16:00 | 10分間 |
浮き輪の大きさに注意
橋本市民プールでは、下記の大型浮き輪などの持ち込みが禁止されています。
お持ちの浮き輪の大きさを確認してから自宅を出発するようにしましょう。
- 120cm以上の浮き輪
- ボディボード
- イルカやバナナ型の浮き輪
- シュノーケル
- 足ひれ
アルコールの持ち込み禁止
アルコール類の持ち込みも禁止となっています。
お酒は自宅に帰ってから楽しみましょう。
ラッシュガード以外の着用不可
ラッシュガード以外の衣類を着たままの入水も禁止されています。
アクアシューズの使用もできませんので、注意が必要です。
橋本市民プールの周辺観光スポット
ここでは、橋本市民プール周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
杉村やすらぎ広場
杉村やすらぎ広場は、2021年にリニューアルされた橋本市の大型公園です。
公園内には大型遊具やエアトランポリンが設置されており、大勢のこども達でにぎわっています。
杉村やすらぎ広場の詳細は、下記記事「【杉村やすらぎ広場】リニューアルした公園の大型遊具をご紹介!」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
二軒目飯店
二軒目飯店は、かつらぎ町にある老舗中華料理店です。
お店の名物は「ニラ炒め」で、濃い目の味付けとニラのシャキシャキ感を求めて大勢の方が行列を作ります。
二軒目飯店の詳細は、下記記事「【二軒目飯店】やみつきニラ炒めが絶品!かつらぎ町の名物ランチ」でお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
高野山
橋本市民プールから少し足をのばせば、世界遺産にも認定されている聖地「高野山」を観光できます。
壇上伽藍や奥の院などの観光スポットが盛りだくさんの高野山は、夏場の避暑地としても人気です。
下記記事「【高野山カフェ】ランチも楽しめるおしゃれな人気店3選をご紹介!」では、高野山で営業しているおすすめカフェをお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。
橋本市民プールへのアクセスと駐車場
最後に、橋本市民プールへのアクセスと駐車場について確認していきましょう。
電車でのアクセス方法
電車でアクセスする場合の最寄り駅は、JR「橋本駅」です。
橋本駅からは、南海林間バスを利用して約10分で到着します。
自家用車でのアクセス方法
車でアクセスする場合の最寄りインターは、京奈和自動車道「橋本IC」です。
インターチェンジからは、約5分で駐車場に到着します。
700台超の無料駐車場完備
橋本市民プールを利用するときは、橋本市運動公園の駐車場を無料で利用できます。
約710台収容可能な駐車場ですが、混雑時は満車になる可能性もあるのでご注意ください。
スポット情報
住所 | 和歌山県橋本市北馬場454 |
営業期間 | 2025年7月12日(土)~8月31日(日) |
定休日 | 営業期間中は無休 |
営業時間 | 10:00~17:00 (土日祝日は9:30オープン) |
入場料金 | 大人(高校生以上) 1,300円 小人(小中学生) 650円 幼児 無料 |
電話番号 | 0736-33-1866 (サカイキャニングスポーツパーク) |
アクセス | (電車) JR「橋本駅」からバス約10分 (自家用車) 京奈和自動車道「橋本IC」から約5分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 前畑・古川記念プール公式サイト |
【橋本市民プール】入場料金割引や混雑状況、駐車場やランチを紹介!(まとめ)
今回は、橋本市民プールの入場料金割引や混雑状況、駐車場や周辺のおすすめランチについてご紹介してきました。
橋本市民プールは、和歌山では珍しい流れるプールを楽しめるスポットです。
こども向けプールにはミニスライダーも設置されていますので、ぜひ楽しい夏の1日をお過ごしください。
下記記事「【和歌山海水浴場15選】バーベキューや海開き、おすすめホテルをご紹介!」では、和歌山県の海水浴場15か所をおすすめ順に紹介しています。
ビーチの特徴や海開き日程、砂浜でのバーベキューや周辺のおすすめホテルなどについてお伝えしていますので、ぜひあわせてご覧ください。