【高野山おすすめカフェ3選】気軽に楽しめるスポットをご紹介!

和風のカップで提供されたコーヒー
和風のカップで提供されたコーヒー

「気軽に入れるカフェって高野山にある?」

「高野山のオシャレなカフェを知りたい」

そんなあなたに向けて、気軽に楽しめるおすすめカフェ3選をご紹介します。

どれも素敵なお店ばかりですので、ぜひご覧ください。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

本格コーヒーを味わう「高野山 café雫」

まず紹介するのは、2022年8月にオープンした「高野山 café雫」です。

さっそくどのようなカフェなのか確認していきましょう。

猿田彦珈琲監修「高野山ブレンド」

このお店では、猿田彦珈琲がプロデュースした「高野山ブレンド」を味わえます。

観光地のコーヒーというと少しチープな印象を持たれるかもしれませんが、猿田彦珈琲が監修しただけあって、コクと深みのある味わいです。

聖地でのコーヒーブレイクを楽しむ際は、ぜひ高野山 café雫をご利用してみてください。

ランチは「精進だし茶漬け」がおすすめ

高野山 café雫の名物メニュー「紀州南高梅とお漬物の精進だし茶漬け」
高野山 café雫の名物メニュー「紀州南高梅とお漬物の精進だし茶漬け」

コーヒーだけでなく、ランチも楽しめるのもこのお店の特徴です。

ランチのおすすめは、「紀州南高梅とお漬物の精進だし茶漬け」。

南高梅のさっぱりした酸味と、ダシの風味が絶妙なバランスの逸品です。

あっさりと味わえるメニューですので、ぜひ味わってください。

高野山デジタルミュージアムが併設

併設されたデジタルミュージアムでは、VRコンテンツ「壇上伽藍-地上の曼荼羅-」を楽しめます。

VRならではの臨場感と没入感を味わえる作品ですので、カフェとセットでお楽しみいだければと思います。

高野山 café雫のスポット情報

・住所
   和歌山県伊都郡高野町高野山360

・営業時間
  10:00~17:00
  (ラストオーダー16:00)

・定休日
  不定休

・電話番号
  0736-26-8571

・アクセス
  金剛峯寺から徒歩約2分

・駐車場
  あり(無料、金剛峯寺駐車場)

・ウェブサイト
  高野山デジタルミュージアム公式サイト

金剛峯寺が目の前の好立地「西利」

続いて紹介するのは、金剛峯寺の目の前にある「西利」です。

西利がどのようなお店なのか、特徴を確認していきましょう。

古美術店を改装したオシャレなカフェ

西利お店は純和風の店構えに、「西利」と白い文字で刻まれた木製看板が目印です。

古美術店を改装した店内は、内装にも美しい木材が使用されていてとてもオシャレな印象を感じさせてくれます。

金剛峯寺から道を渡った場所にあるので、とても使い勝手のいいお店だと言えるでしょう。

ご当地の名物メニューがずらり

高野山名物「笹巻あんぷ」
高野山名物「笹巻あんぷ」

西利では、色々な名物メニューが提供されています。

ご当地名物の「笹巻あんぷ」や「やきもち」、有名店「角濱」の「ごまどうふ」など、ここならではのメニューが盛りだくさんです。

ぜひ、西利で名物メニューを味わい、聖地の雰囲気を存分に満喫してください。

下記記事「【角濱ごまとうふ総本舗】高野山のごま豆腐懐石ランチをご紹介!」では、高野山名物「ごま豆腐」を使った懐石ランチについて解説しています。

カフェ利用もできるお店ですので、ぜひあわせてご覧ください。

【角濱ごまとうふ総本舗】高野山のごま豆腐懐石ランチをご紹介!

「高野山で美味しいごま豆腐を食べられるお店ってある?」 「角濱ごまとうふ総本舗のランチメニューを知りたい!」 そんなあなたに向けて、高野山にある有名店「角濱ごま…

西利のスポット情報

・住所
  和歌山県伊都郡高野町高野山784

・営業時間
  9:00~16:15

・定休日
  木曜日

・電話番号
  0736-56-2145

・アクセス
  金剛峯寺から徒歩約1分

・駐車場
  あり(無料、金剛峯寺駐車場)

・ウェブサイト
  食べログ(西利店舗情報)

2023年4月にオープン「天空てらす」

最後に紹介するのは、2023年4月にオープンしたばかりのカフェ「天空てらす」です。

オープンから間もない天空てらすの魅力を確認していきましょう。

精進料理がベースのヴィーガンメニュー

天空てらすでは、伝統的に親しまれてきた「精進料理」をアレンジして、「ヴィーガンメニュー」を展開しています。

「天空てらす精進ラテ」や「フルーツ甘酒ラッシー」といったカフェメニューだけでなく、「ヴィーガンカレー」などのランチメニューも用意されているので、ヴィーガンやベジタリアンの方にも好評です。

もちろん、普段はお肉をいただく方にとっても美味しくいただける料理ばかりですので、ぜひ精進ヴィーガンメニューを味わってください。

聖地ならではのワークショップ体験

天空てらすでは、この場所でしか経験できないワークショップ体験もできます。

体験できるのは、和歌山名産の山椒を使用した「オリジナル七味づくり」や「季節の薬膳茶ブレンド体験」、100%天然成分で調合する「オリジナルお香づくり」などオリジナリティあふれる内容ばかりです。

飲食店としての利用だけでなく、ワークショップ体験もあわせて楽しまれるのもいいのではないでしょうか。

セレクトショップでお土産購入もOK

天空てらすには、お土産を購入できるセレクトショップも併設されています。

ここでしか出会えないメイドイン和歌山の品々がそろう店内は、気になる商品が盛りだくさん。

そのなかでもお土産として人気なのは「天空てらすぷりん」と「ヴィーガンティラミス」ですので、旅のお土産話とともにご自宅で楽しんでいただければ幸いです。

天空てらすのスポット情報

・住所
  和歌山県伊都郡高野町高野山53

・営業時間
  11:00~17:00(冬季は16:00まで)

・定休日
  火曜日

・電話番号
  0736-25-6012

・アクセス
  奥之院一の橋から徒歩約5分

・駐車場
  あり(無料)

・ウェブサイト
  天空テラス公式サイト

【高野山おすすめカフェ3選】気軽に楽しめるスポットをご紹介!(まとめ)

今回は、聖地高野山で気軽に楽しめるおすすめカフェ3選を紹介してきました。

どのお店も聖地の雰囲気を感じさせつつも、気軽に入りやすい親しみやすさをもっています。

ぜひ、高野山を訪れた際は、今回紹介したカフェに立ち寄っていただければ幸いです。

下記記事「【高野山紅葉】もみじの見頃や宿坊1泊2日モデルコースを紹介!」では、高野山の紅葉についてお伝えしています。

もみじの見頃や宿坊に1泊して楽しむモデルコースを解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

【高野山紅葉】もみじの見頃や宿坊1泊2日モデルコースを紹介!

「高野山の紅葉の見頃や混雑状況を教えて!」 「ライトアップや宿坊についても知りたい!」 そんなあなたに向けて、高野山の紅葉時期や混雑状況、宿坊に1泊してもみじを楽…