【秋葉山公園】和歌山市街地を見下ろす絶景と大型遊具を楽しもう

「秋葉山公園ってなにがあるの?」
「周辺駐車場の情報を知りたい!」
そんなあなたに向けて、「秋葉山公園市民の丘」の楽しみ方や駐車場情報などをご紹介します。
和歌山の町を見下ろす絶景スポットでもありますので、ぜひご覧ください。
目次
秋葉山公園の2大見晴らしスポット
秋葉山公園の一番の特徴は、山の上にあることによる見晴らしの良さです。
まずは、秋葉山公園の2つの見晴らしスポットをご紹介していきます。
花の斜面の広場にある滑り台
ひとつ目の見晴らしスポットは、花の斜面広場にあるすべり台です。
秋葉山プールの横から階段をのぼっていった先にあるこのすべり台は、眼下に街並みを眺めながらすべり台を楽しめます。
すべり台は2連式になっているので、こども達は何度かすべりたがるかもしれません。
階段をのぼるのは少し大変ですが、ほかの公園にはない絶景すべり台ですのでぜひお子さんをしっかり遊ばせてあげてください。
健康広場の木製展望台
もうひとつの見晴らしポイントは、健康広場にある展望台です。
健康広場は花の斜面広場からさらにのぼった、秋葉山の頂上付近にあります。
木製3階建ての展望台からは和歌山市内を一望できるので、がんばって頂上までのぼってその景色を楽しんでください。
子どもの遊具広場には複合遊具が設置
健康広場に隣接する子どもの遊具広場には、複合遊具も設置されています。
ロープジャングルジムが組み込まれた複合遊具はこども達に大人気です。
また、ターザンロープも設置されているので、小学校のお子さんでも十分楽しめるでしょう。
広場にはベンチがあまり設置されていないので、レジャーシートなどの持参をおすすめします。
また、下記記事「和歌山緑化センターの3大魅力を紹介!階段花壇と大型遊具の公園」では、岩出市の「緑化センター」について解説しています。
美しい花々と大型複合遊具を楽しめる公園ですので、ぜひあわせてご覧ください。
桜や梅のお花見スポットとしても人気

秋葉山公園は、桜や梅のお花見スポットしても有名です。
春になると、健康広場やその隣の集いの広場にある桜の木の下でお弁当を広げてお花見をされている方が大勢います。
また、もう少し早い時間には梅林の梅の花を楽しまれる方もいるので、ぜひ秋葉山の自然も楽しんでください。
野生動物と出会える園内散策路

公園内には、秋葉山をぐるっと一周できる散策路も整備されています。
少し傾斜のある散策路を歩けば、適度に汗をかくハイキングにもなるでしょう。
運が良ければリスなどの動物を見かけるときもあるので、森の風景を楽しみながら散策してくださいね。
駐車場はないのでバスでアクセス
秋葉山公園の注意点は、駐車場がないということです。
訪れる際は、自家用車ではなく和歌山バスを利用するようにしましょう。
最寄りのバス停は、「秋葉山」です。
和歌山駅行き、和歌山市駅行きともに1時間に4本程度は運行しています。
詳細は、和歌山バスの公式サイトをご確認ください。
・和歌山バス(秋葉山バス停時刻表)
家族連れにピッタリの秋葉山プール
秋葉山には、家族連れにおすすめのレジャープール「秋葉山公園県民水泳場(あきばさんプール)」もあります。
公園よりもプールの方が有名かもしれませんが、詳細は下記記事「【秋葉山プール】夏休みに賑わう和歌山のファミリー向けプール!」で解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
スポット情報
・住所
和歌山市秋葉町14
・入場料金
無料
・電話番号
073-435-1076
(和歌山市公園緑地課)
・アクセス
和歌山バス秋葉山バス停すぐ
・駐車場
なし
・ウェブサイト
和歌山市公式サイト
【秋葉山公園】和歌山市街地を見下ろす絶景と大型遊具を楽しもう(まとめ)
今回は、「秋葉山公園市民の丘」の楽しみ方をご紹介してきました。
秋葉山公園は、和歌山の街並みを見下ろす風景を楽しめるスポットです。
少し階段をのぼるのが大変ですが、絶景を楽しみにがんばってみてください。
また、下記記事「【和歌山の大きい公園7選】大型遊具やアスレチックで外遊び!」では、大型遊具のあるおすすめスポット7選について解説しています。
どれも魅力的な公園ばかりですので、ぜひあわせてご覧ください。