【白浜海中展望塔】料金や所要時間、割引クーポンを徹底解説!

丸い窓からのぞくユニークな魚
丸い窓からのぞくユニークな魚

「白浜海中展望塔の料金や所要時間を知りたい!」

「お得に入場できる割引クーポンってある?」

そんなあなたに向けて、白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)の入場料金や所要時間、駐車場情報をご紹介します。

実は冬場の利用がおすすめの理由やお得な割引クーポンについても解説していますので、ぜひご覧ください。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

白浜の海を満喫できる観光スポット

まずは、白浜海中展望塔がどのような施設なのか確認していきましょう。

沖合100mにそびえ立つ展望塔

白浜海中展望塔は、ホテルシーモア沖合100mの海上にそびえ立つ高さ18m、水深8mの海中展望台です。

海上に張り出した専用通路を渡り、約60段のらせん階段をおりると白浜の海中風景を楽しめます。

12か所の丸窓から海中観賞

丸い窓から眺める海の中
丸い窓から眺める海の中

白浜海中展望塔の観賞室内には12か所の丸い窓が設置されており、そこから海のなかを泳ぐ魚たちが見る形です。

窓ガラスはクリアな視界を保つために5層構造になっており、ダイバーの方による定期的な清掃も行われています。

照明には青いライトが使われており、まるで海底にいるかのような演出が行われているのも特徴です。

日本近海の魚と黒潮が運ぶ熱帯魚

海の中を泳ぐ多種多様な魚たち
海の中を泳ぐ多種多様な魚たち

白浜海中展望塔では日本近海に生息する魚だけでなく、紀伊半島沖を流れる黒潮が運んでくるカラフルな熱帯魚たちも楽しめます。

とても美しい風景ですが、そこを泳ぐ魚たちは展望塔上部からつるされたエサを求めて集まってきているのです。

なかには数年間そこで暮らしているクロダイもおり、施設側の工夫によって美しい海の風景が作られていると言えるでしょう。

展望塔上部からは太平洋の水平線も

白浜海中展望塔は海のなかの風景だけでなく、上部から太平洋の美しい水平線もみどころのひとつです。

望遠鏡も設置されているため、ゆっくりと穏やかな海の風景を満喫してください。

海中観賞におすすめのタイミング

つづいて、海中観賞におすすめのタイミングについて説明します。

太陽の光が海底まで届く晴れた日

海中観賞は、雨やくもりの日よりもよく晴れた日がおすすめです。

太陽の光が海底までしっかり届くため、より美しい風景が楽しめます。

冬場の方が海の透明度が高い

夏場がハイシーズンとなる南紀白浜ですが、白浜海中展望塔は冬場の観光もおすすめです。

冬場(11月~12月)は1年で最も海が澄んでいる時期なので、視界がいいときは20m先まで見通せる日もあります。

ぜひ冬の白浜の美しい海をお楽しみください。

下記記事「【南紀白浜三段壁】洞窟や恋人の聖地、絶景遊歩道の魅力を解説!」では、南紀白浜の有名観光スポット「三段壁」について紹介しています。

太平洋を望む絶景や地底洞窟を楽しめる場所ですので、ぜひあわせてご覧ください。

【南紀白浜三段壁】洞窟や恋人の聖地、絶景遊歩道の魅力を解説!

「白浜の三段壁の楽しみ方を知りたい!」 「三段壁洞窟の割引クーポンはある?」 そんなあなたに向けて、名勝三段壁の魅力や割引クーポン、駐車場情報をご紹介します。 み…

白浜海中展望塔の入場料金

白浜海中展望塔の入場料金は、大人(中学生以上)800円、小人(3歳以上)500円です。

白浜海中展望塔の割引クーポン

ここでは、白浜海中展望塔の割引クーポンなどについて解説していきます。

シーモア宿泊者割引

ホテルシーモアに宿泊すれば、大人・小人ともに100円引きの割引料金で入場できます。

宿泊プランなどのホテルの詳細は、下記リンクをご確認ください。

>>【ホテルシーモア】の詳細はコチラ

トクトククーポン

トクトククーポンは、会員登録不要で利用できるサービスです。

下記リンクから100円引きの割引クーポンを取得できます。
トクトククーポン

JAF会員優待

白浜海中展望塔はJAF会員優待施設になっており、会員証を提示すれば100円引きで利用できます。
JAF会員優待施設

HISクーポン

HISクーポンは、会員登録不要で利用できるサービスです。

下記リンクから50円引きの割引クーポンを取得できます。
HISクーポン

視界不良時にも割引あり

海中の視界が悪い場合も割引料金が適用されます。

視界不良時の割引料金は、大人・小人ともに300円です。

白浜海中展望塔の所要時間

白浜海中展望塔の所要時間は、30分程度です。

白浜海中展望塔へのアクセスと駐車場

ここでは、アクセス方法と駐車場情報を解説します。

電車でのアクセス方法

電車でアクセスする場合の最寄り駅は、JR「白浜駅」です。

白浜駅からは、明光バスにのって「新湯崎」バス停まで約19分で到着します。

自家用車でのアクセス方法

自家用車でアクセスする場合の最寄りインターチェンジは、「南紀田辺IC」です。

インターチェンジからは約25分で到着します。

シーモアの駐車場を無料で利用

白浜海中展望塔を訪れるときは、ホテルシーモアの駐車場を無料で利用できます。

約200台収容可能な駐車場ですので、安心して向かってください。

ホテルシーモアでの宿泊がおすすめ

ホテルシーモアのインフィニティプール
ホテルシーモアのインフィニティプール

白浜海中展望塔を楽しむときは、ホテルシーモアでの宿泊がおすすめです。

魅力満点のホテルですし、宿泊者は割引料金で入場できます。

夕食バイキングや太平洋を望む天然温泉、インフィニティプールなど、ホテルシーモアの魅力詳細は、下記リンクからご確認ください。

>>【ホテルシーモア】の詳細はコチラ

下記記事「【白浜温泉】おすすめホテル3選や日帰り入浴プラン、外湯を紹介!」では、シーモア以外のおすすめホテルも紹介しています。

日帰りで温泉を楽しむプランについても解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

【白浜温泉】おすすめホテル3選や日帰り入浴プラン、外湯を紹介!

「南紀白浜温泉のおすすめホテルはどこ?」 「宿泊だけじゃなく、日帰りプランや外湯についても知りたい!」 そんなあなたに向けて、南紀白浜温泉のおすすめ宿泊ホテル3選…

白浜海中展望塔の歴史と愛称

最後に白浜海中展望塔の歴史について、簡単に紹介させていただきます。

現在の施設は2代目

実は、現在の白浜海中展望塔は2代目の施設です。

初代は日本初の海中展望台として建設されましたが、外国船が衝突する事故により倒壊してしまいました。

その後、施設がもう一度建設されて、1987年に現在の形となりました。

愛称「コーラルプリンセス」

そんな白浜海中展望塔には、「コーラルプリンセス」という愛称がつけられています。

コーラルプリンセスの意味は「珊瑚礁の女王」で、その白い外観から名づけられました。

スポット情報

住所和歌山県西牟婁郡白浜町1821
定休日不定休
営業時間9:00~16:30
最終受付16:00
入場料金大人(中学生以上) 800円
小人(3歳以上)   500円
電話番号0739-43-1100
アクセス(電車)
JR「白浜駅」からバスで約19分
(自家用車)
阪和自動車道「南紀田辺IC」から約25分
駐車場あり(無料)
WEBサイト白浜海中展望塔公式サイト

【白浜海中展望塔】料金や所要時間、割引クーポンを徹底解説!(まとめ)

今回は、白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)の入場料金や所要時間、駐車場についてご紹介しました。

白浜海中展望塔は、水深8mの丸窓から白浜の海を泳ぐ魚たちの姿を堪能できるスポットです。

夏だけではなく冬場でも楽しめる施設ですので、ぜひ白浜の美しい海底風景を満喫してください。

下記記事「【とれとれ市場のランチ3選】絶品海鮮丼のランキングも紹介!」では、白浜観光の定番お土産スポットである「とれとれ市場」のおすすめランチを紹介しています。

白浜海中展望塔を楽しむときの昼食にもピッタリですので、ぜひあわせてご覧ください。

【とれとれ市場のランチ3選】絶品海鮮丼のランキングも紹介!

「とれとれ市場のおすすめランチを教えて!」 「フードコートの海鮮丼ランキングも知りたい!」 そんなあなたに向けて、豪華な海鮮丼やバーベキュー、バイキングを楽しめ…