観音山フルーツパーラー本店|桃とスイカ、2つの和歌山夏パフェ

「観音山フルーツガーデン本店ってどんな場所?」
「和歌山の夏にピッタリなパフェはある?」
そんなあなたに向けて、観音山フルーツガーデン本店で味わえる、和歌山の夏にピッタリな桃とスイカを使った2つのパフェをご紹介します。
お持ち帰りにおすすめのパフェ缶や予約方法、割引クーポンなど、お店を楽しむための2023年最新情報も盛り込みましたので、ぜひご覧ください。
目次
ジューシーな甘みの桃パフェ

まずは、ジューシーな甘みを堪能できる「和歌山県産豊熟桃のパフェ」をご紹介します。
桃を丸ごと1個使った贅沢スイーツ
和歌山県産豊熟桃のパフェの一番の特徴は、しっかりと熟した桃の果実が丸々1個使われていることです。
パフェの上に乗せられた果実は迫力満点ですが、下の桃ゼリーの中にも果実が入っており、最後まで桃の甘みを満喫できるスイーツになっています。
また、桃にかけられたすももジャムと最後に出てくる夏ミカンが爽快感を感じさせてくれるので、最後までさっぱりと食べきれる逸品です。
豊熟桃のパフェの値段

和歌山県産豊熟桃のパフェの値段は、お店で食べる場合は2,290円、お持ち帰りの場合は2,248円です。
また、下記記事「和歌山名物【藤桃庵の桃パフェ】桃を丸々使った期間限定スイーツ」では、桃山町の有名店藤桃庵の「とれたてピーチのまるごとももパフェ」を紹介しています。こちらも絶品スイーツですので、ぜひあわせてご覧ください。
爽やかさが特徴のスイカパフェ

続いて、「和歌山県産紅小玉すいかパフェ」をご紹介します。
皮ギリギリまで甘い南紀名産スイカ
和歌山県産紅小玉すいかパフェは、南紀地方で栽培された「紅小玉すいかひとりじめセブン」という品種のスイカを贅沢に使用したパフェです。
このスイカは皮ギリギリまで甘さを楽しめるのが特徴で、盛り付けもその点を意識したものになっています。
爽やかなスイカの甘みと頂上に盛り付けられたシャーベットが、暑い夏にはたまりません。
紅小玉すいかパフェの値段

和歌山県産紅小玉すいかパフェの値段は、お店で食べる場合は1,790円、お持ち帰りの場合は1,758円です。
お持ち帰りにおすすめ!パフェ缶

土日祝限定にはなりますが、お持ち帰り専用商品「パフェ缶」も販売されています。
下記の4種類が用意されていますので、ぜひお試しください。
・フルーツパフェ缶
・桃パフェ缶
・すいかパフェ缶
・レモンパフェ缶
また、下記記事「【春栄堂のシューパリ】和歌山の有名シュークリームの魅力とは?」では、和歌山市の定番お土産「春栄堂のシューパリ」を紹介しています。とっても美味しいシュークリームですので、ぜひあわせてご覧ください。
観音山フルーツパーラーとは

ここでは、観音山フルーツパーラーがどのようなお店なのかを解説していきます。
2018年オープンのスイーツ店
観音山フルーツパーラーは2018年4月にオープンした、新鮮な果物をふんだんに使ったメニューが特徴のスイーツ店です。
紀の川市の果物農家さんが経営するお店なので、新鮮な季節のフルーツを味わえるのが大きな魅力となっています。
明治44年創業のフルーツ農家が経営
観音山フルーツパーラーを経営しているのは、明治44年から代々紀の川市で果物を栽培している農家さんです。
農園で取り扱う40種類以上の果物をもっと多くの方に知ってもらいたいという想いから、フルーツによる町おこしとしてお店を始められたそうです。
メニューはインスタグラムに掲載
使われるフルーツの種類は季節によって異なり、その時の旬の果物を使用したメニューが楽しめます。
どんなメニューが提供されているのかは、公式インスタグラムでご確認ください。
全国各地に10店舗を展開
観音山フルーツパーラーは、2023年7月時点で下記の10店舗が全国各地に展開されています。
・総本店(和歌山県紀の川市)
・和歌山市店(和歌山県和歌山市)
・南紀田辺店(和歌山県田辺市)
・神戸店(兵庫県神戸市)
・河口湖店(山梨県富士河口湖町)
・岡山店(岡山県岡山市)
・銀座店(東京都中央区)
・表参道店(東京都渋谷区)
・尾道店(広島県尾道市)
・りんくう泉南店(大阪府泉南市)
店舗の1階はフルーツ直売所
観音山フルーツパーラー本店の1階は、観音山フルーツガーデン(農園)の直売所となっています。
農園で獲れた新鮮なフルーツをお土産に買って帰るのもおすすめです。
また、オンライン販売もしているので、遠方の方はぜひご利用ください。
お店の混雑状況と予約方法
ここでは、観音山フルーツパーラーの混雑状況と予約方法について解説します。
休日の午後は混雑必至
観音山フルーツパーラーは非常に人気のお店なので、休日の午後からの時間帯はある程度の待ち時間の覚悟が必要です。
ゆっくりとスイーツを楽しみたい方は、平日や午前中に訪れることをおすすめします。
電話予約はできない
観音山フルーツパーラーでは、電話予約は受け付けていません。
店頭タブレットで順番予約
店頭に設置されたタブレットを使って、順番予約を取る形です。
印刷されるQRコードを読み取ればスマホでその時点の順番を確認できるため、待ち時間を有効活用できます。
割引クーポンとJAF会員割引
ここでは、観音山フルーツパーラーの割引クーポンとJAF会員割引について解説します。
店舗発行の割引クーポン
観音山フルーツパーラーを利用すると、次回使える100円引きの割引クーポンをもらえる場合があります。
有効期限は長めに設定してくれているので、使いやすい割引クーポンです。
JAF会員割引
JAFの会員であれば、飲食代金から100円割引してもらえます。
ほかの割引クーポンなどとの併用はできないので、ご注意ください。
スポット情報
・営業時間
10:00~17:00
(ラストオーダー16:30)
・定休日
12/31~1/2
・電話番号
0120-593-262
・アクセス
京奈和自動車道「紀の川IC」
から車で約10分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
観音山フルーツパーラー公式サイト
観音山フルーツパーラー本店|桃とスイカ、2つの和歌山夏パフェ(まとめ)
今回は、観音山フルーツパーラー本店で味わえる、和歌山の夏にピッタリのパフェをご紹介してきました。
和歌山県産豊熟桃のパフェと和歌山県産紅小玉すいかパフェは、どちらも和歌山特産フルーツを使った絶品スイーツです。
ぜひ、お好みあわせて選んでいただき、旬の果物の美味しい甘みを堪能してください。
また、下記記事「【香梅堂の鈴焼】お取り寄せ方法や値段、オンライン通販を解説!」では、新宮市の銘菓「香梅堂の鈴焼」を紹介しています。電話でお取り寄せもできるスイーツですので、ぜひあわせてご覧ください。