井出商店のラーメンはまずい?ウワサの真相を和歌山県民が解説!

「井出商店のラーメンはまずい?それとも美味しい名店?」
さまざまなウワサが飛び交う井出商店について、本当のところを和歌山県民である筆者が解説します。
結論から言うと、井出商店は濃厚なスープが特徴の和歌山を代表する美味しい名店です。
ではなぜ「井出商店はまずい」というウワサが流れているのか、その真相を確認していきましょう。
目次
和歌山ラーメンの代表店「井出商店」
まずは井出商店とはどのようなお店なのかを説明していきます。
日本一美味しい中華そば屋
井出商店は昭和28年創業の歴史ある老舗中華そば屋です。
(県外へ発信する際は「和歌山ラーメン」が一般的ですが、和歌山県民は「中華そば」とよびます。)
和歌山駅から徒歩7分の場所に店舗を構えており、お店の前にはいつも長い行列ができています。
過去にはアメリカのテレビで「日本一美味しいラーメン」として紹介されたこともあるほどの名店です。
井出商店のラーメンの特徴
井出商店の中華そばの特徴は、しょうゆベースなのに白く濁った濃厚なスープです。
営業開始当時は一般的な澄んだしょうゆベースの中華そばでしたが、ある時店主が偶然スープを炊き込み過ぎてしまい現在の濃厚なスープができあがりました。
豚骨と少量の鶏ガラを12時間以上煮込んで作る濃厚スープは、コクがあるのにクセの少ない非常にまろやかな味わいです。
麺はストレートの細麺で、トッピングには「チャーシュー、メンマ、ネギ、かまぼこ」の定番セットが盛り付けられています。
井出商店の主なメニュー
井出商店で提供されている主なメニューは次のとおりです。
・中華そば 750円
・特製中華そば 850円
・巻寿司 150円
・早寿司 150円
・味付煮玉子 100円
和歌山ラーメンのお供「早寿司」
上記メニューの中で、「早寿司」が気になりませんでしたか?
ラーメン屋にお寿司は異質な存在と感じるかもしれませんが、和歌山の中華そば屋では定番の付け合わせです。
早寿司はお酢を使ったサバ寿司で、そのさっぱりした味わいが濃厚なスープでこってりした口の中をさっぱりさせてくれます。
食べやすいのでいくつも手に取ってしまいますが、メインの中華そばを食べるお腹は残しておいてくださいね。
営業時間とおすすめの時間帯
井出商店の定休日は木曜日です。
営業時間は11:30~22:00ですが、昼休みの時間帯などはかなり行列に並ばなければならない場合もあります。
並ぶのも楽しみのひとつという方は問題ありませんが、待たずに食べたい方はお昼の時間帯は外した方がいいでしょう。
また、下記記事「食べ歩きにもピッタリ!和歌山駅周辺の美味しいラーメン名店5選」では、和歌山駅周辺の名店を紹介しています。どれも特徴をもったお店ばかりですので、ぜひあわせてご覧ください。
なぜ井出商店は「まずい」と言われる?

ここからは、本題の「なぜ井出商店がまずいと言われるのか?」という問いについて考えていきましょう。
万人受けする無難な味ではない
井出商店の中華そばは間違いなく絶品ですが、すべての人に好かれるような無難なものではありません。
しっかりとした個性をもった濃厚な味わいであるがゆえに、人にとってはそれを好みじゃないと感じてしまうのです。
特によく言われるのが「臭い」「麺が柔らかすぎる」という指摘ですが、そのような指摘については次のような理由が考えられます。
あっさり派は豚骨の濃厚さが苦手?
井出商店の中華そばはしょうゆベースの豚骨スープで、豚骨の甘みとコクのあとにしょうゆの風味が追いかけてくる濃厚な味わいが特徴です。
あっさり系のラーメンを食べ慣れている方にとっては、その濃厚さを「臭い」と表現される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、豚骨を煮詰めた濃厚さは博多ラーメンなども特徴としており、その香りがまずい理由にはならないでしょう。
スープが絡む麺も好みが分かれる?
井出商店では、スープが絡みやすいストレートの細麺が使用されています。
ゆで硬さ自体はごくごく普通なのですが、濃厚なスープがしっかり絡むがゆえに柔らかく感じてしまう可能性があります。
また、博多ラーメンのようにかた麺が基本ではないため、かた麺を食べ慣れている方には物足りなく感じるかもしれません。
しかし、濃厚なスープがしっかりと絡む麺は井出商店の美味しさの秘訣でもあるので、こちらもまずい理由にはならないと思います。
結局、井出商店はまずい?美味しい?

「井出商店はまずいのか?」その問いに対する結論は、
「個性的で濃厚な味わいなので好みに左右されるが、美味しいラーメンであることは間違いない。」です。
その証拠は次の2点です。
美味しい証拠① 長年途切れない行列
開店して約70年、和歌山ラーメンブームが巻き起こってから20年以上になりますが、今でも店の前にはその濃厚な味を求めて行列ができています。
その今なお続く行列が、美味しいラーメンである証拠です。
お世辞にもおしゃれとは言えない店内やシンプルなメニュー展開にもかかわらず途切れずお客さんが訪れていることは、味で勝負できている証なのではないでしょうか?
美味しい証拠② 井出系ラーメン店の存在
もうひとつの理由は、「井出系」とよばれる和歌山ラーメンの系統の存在です。
和歌山ラーメンは「車庫前系」と「井出系」が2大系統とされており、井出商店の流れをくむ濃厚な味わいを特徴としたお店を井出系と言います。
「まずい味を引き継いだお店が無数に存在する」なんて、あり得ないですよね?
つまり、無数に展開されている井出系のお店の存在が、井出商店は間違いなく美味しいことを示しているのです。
井出商店はお取り寄せも可能
井出商店の中華そばはオンラインでお取り寄せできます。
お店の味が十分に再現されていますので、ぜひお試しください。
スポット情報
・住所
和歌山県和歌山市田中町4丁目84
・営業時間
11:30~22:00
・定休日
木曜日
・電話番号
073-424-1689
・アクセス
(電車)
JR和歌山駅から徒歩約8分
(車)
阪和自動車道「和歌山IC」
から車で約10分
・駐車場
あり(無料)
・ウェブサイト
井出商店公式サイト
井出商店のラーメンはまずい?ウワサの真相を和歌山県民が解説!(まとめ)
今回は、「井出商店はまずい?」というウワサの真相について解説してきました。
井出商店の中華そばは間違いなく美味しいラーメンですが、すべての人に好かれるような無難な味ではありません。
和歌山を訪れた際は、しっかりとした個性と濃厚な味わいをもった中華そばをぜひ楽しんでいってください。
また、下記記事「【丸田屋の和歌山ラーメン】メニューやお取り寄せ通販をご紹介!」では、井出系の中華そば屋である「丸田屋」を紹介しています。
和歌山県内に4店舗を展開している人気店ですので、ぜひあわせてご覧ください。