【浜のうたせ】有田市ランチはうたせ食堂の豪華海鮮丼で決まり!

「浜のうたせの海鮮丼って美味しいの?」
「有田市で人気のランチスポットを知りたい!」
そんなあなたに向けて、有田市にある「浜のうたせ」のランチメニューをご紹介します。
箕島漁協直営のうたせ食堂の海鮮丼はまさに絶品ですので、ぜひご覧ください。
目次
浜のうたせの絶品海鮮ランチ
浜のうたせのカフェレストラン「うたせ食堂」は、新鮮な魚をタップリと使った海鮮丼ランチが大人気です。
ここでは、売り切れ必至の「季節の海鮮丼」とミニ海鮮丼や名物ほねく天を楽しめる「浜のうたセット」についてお伝えしていきます。
新鮮な魚を堪能「季節の海鮮丼」

まずは、「季節の海鮮丼」です。
海鮮丼に使われる魚介類は仕入状況によって異なり、この日は「ホタテ貝柱、いくら、さわらタタキ、かんぱち、タイ、炙り金目鯛、サーモン、中トロ」の八種類。
あふれんばかりに新鮮なネタが盛り付けられたどんぶりにお味噌汁がついて、お値段は1,780円です。
ボリューム満点「浜のうたセット」

「浜のうたセット」は、ミニ海鮮丼とミニそば(うどん)に有田市の名物ほねく天と釜揚げしらすがついたボリューム満点の定食です。
ミニ海鮮丼は「ミニ」という言葉がまったく似つかわしくない豪華なもので、一緒に季節の海鮮丼を頼んでいなければフルサイズが間違ってきたと思ってしまってもおかしくありません。
しっかり満腹になれる浜のうたセットのお値段は、1,780円です。
有田市名物「ほねく天」とは
ほねく天とは太刀魚を骨ごと砕いたすり身の天ぷらで、有田市の名物となっています。
通常のすり身の天ぷらよりも香ばしい風味が特徴の逸品なので、ぜひ一度お試しください。
うたせ食堂利用時のポイント

続いて、うたせ食堂を楽しむときのポイントをお伝えしていきます。
11時には行列!売り切れに注意

うたせ食堂は非常に人気のあるレストランなので、11時過ぎには行列ができていることも少なくありません。
海鮮丼などの人気メニューは数量限定となっているので、なるべく早い時間帯に来店した方がいいでしょう。
各メニューの残数は、店頭ディスプレイやのちほど紹介するQRコードで確認できます。
海鮮丼のネタは日替わり

うたせ食堂のランチメニューでは新鮮な魚介類を使っているため、その日の漁の状況によって盛り付けられるネタは異なります。
どんな魚が食べられるかは当日まで分かりませんので、それもお楽しみのひとつにしてお店へ向かいましょう。
下記記事「【海南サクアス】道の駅の絶品刺身定食や海鮮丼メニューを紹介!」では、海南市下津町の道の駅「海南サクアス」についてお伝えしています。
海南サクアスでも、地元の漁港で獲れた美味しい海鮮料理を堪能できるので、ぜひあわせてご覧ください。
窓際席で箕島漁港の風景を楽しもう

食堂の大きくとられた窓からは、箕島漁港の風景を楽しめます。
よく晴れた日に港を眺めながら楽しむ海鮮丼は絶品ですので、ぜひ窓際の席をご利用ください。
屋外席で有田の海風を感じるランチ

うたせ食堂には、屋外席も用意されています。
気候の落ち着いている季節は、海風を感じられる屋外でのランチも気持ちいいですよ。
下記記事「漁師町加太のランチは、古民家カフェ「SERENO」の海鮮定食」では、加太の古民家カフェ「SERENO(セレーノ)」についてお伝えしています。
漁師さんから直接仕入れた新鮮な魚を使ったお刺身定食は絶品ですので、ぜひあわせてご覧ください。
店舗での支払い方法は現金のみ
うたせ食堂の支払い方法は、基本的に現金のみとなっています。
クレジットカードやペイペイなどのキャッシュレス決済は、モバイル注文であれば利用可能です。
並ばずオーダーできるモバイル注文

うたせ食堂では、上の画像のQRコードやウェブサイトからモバイル注文ができるようになっています。
席についてからオーダーするスタイルで、注文の長い列に並ばなくていいのは大きなメリットです。
QRコードを読み取れない場合は、下記リンクから注文ページへ移動できますのでぜひご活用ください。
・うたせ食堂モバイルオーダー
浜のうたせのランチメニュー一覧
うたせ食堂で楽しめるランチメニューは、下記のとおりです。
メニュー | 値段 |
---|---|
季節の海鮮丼 | 1,780円 |
うたせ御膳 | 2,180円 |
天然海老と太刀魚の天丼 | 1,780円 |
Utase寿司ランチ | 1,780円 |
浜のうたセット | 1,780円 |
紀州しらす丼セット | 1,280円 |
マグロづくし丼 | 1,780円 |
ミックスフライセット | 1,280円 |
ちびっ子プレート | 800円 |
天ぷら盛り合わせ | 1,380円 |
ほねく天(2個入り) | 400円 |
天ぷら"冷"ぶっかけそば | 1,580円 |
ほねく天うどん(そば) | 580円 |
きつねうどん | 580円 |
トッピングカレー | 600円 |
太刀魚フライ(トッピング) | 250円 |
エビフライ(トッピング) | 300円 |
ごはん大盛 | 100円 |
おしゃれな店内はカフェ利用もOK

うたせ食堂のランチオーダーストップは、平日13:30、土日祝14:30です。
それ以降の時間帯は、カフェとしてドリンクやソフトクリームを楽しめます。
営業時間と定休日
続いて、営業時間と定休日を確認していきましょう。
営業時間は9時から18時
浜のうたせの営業時間は、9時から18時です。
うたせ食堂オープンは10:00となっており、ランチのオーダーストップは平日13:30、土日祝日14:30なので注意しておきましょう。
定休日は水曜日
浜のうたせはの定休日は、水曜日です。
日曜日も営業しているので、子連れでランチを楽しむにもおすすめのスポットです。
アクセスと駐車場
最後に、アクセスと駐車場情報を確認しておきましょう。
箕島漁港へは車でアクセス

大阪方面からアクセスする場合は阪和自動車道「海南IC」、紀南方面の場合は「有田南IC」が最寄りインターチェンジとなります。
漁港へ向かう交差点を曲がると上の画像の看板がありますので、右折すれば交差点がすぐに見えてきます。
無料駐車場はたっぷり130台
浜のうたせの駐車場は、漁港内にたっぷり130台分用意してくれています。
もちろん、駐車場は無料ですのでご安心ください。
2020年オープンの箕島漁協直営新鮮市場

2020年にオープンした浜のうたせには、箕島漁協直営の海鮮市場(物販棟)もあります。
ここでは、物販棟の特徴をご紹介していきます。
箕島の漁師さんが持ち込む新鮮な魚

物販棟の一番の目玉は、箕島の漁師さんが直接持ち込む新鮮な魚です。
有田市が日本一の漁獲量を誇るタチウオやマダイなど、さまざまな種類の海の幸がズラリとならびます。
鮮魚コーナーには大漁旗が掲げられており、漁師町の雰囲気抜群です。
出漁日は夕方に獲れたて鮮魚が入荷
浜のうたせでは、出漁日の15時ごろから獲れたての鮮魚が店頭で販売されます。
色々な種類の魚がならびますので、ぜひ訪れてみてください。
出漁日は、公式サイトの新着情報一覧から確認可能です。
・新着情報一覧
無料調理サービスを頼める
鮮魚コーナーでは、販売されている鮮魚を無料調理してくれます。
お願いすれば2枚おろしや3枚おろしにしてくれるので、とても助かりますね。
発泡スチロールで鮮度も安心
鮮魚を購入したときに気になるのが、「家まで鮮度を保てるか?」という点です。
浜のうたせでは保冷用の発泡スチロールも販売してくれているので、新鮮さを保ったまま魚を持ち帰れます。
浜のうたせのおみやげ人気商品3選
続いて、浜のうたせのおみやげにピッタリな人気商品3選をご紹介します。
タチウオ、マダイなどの鮮魚類

浜のうたせのおみやげとして一番おすすめしたいのは、やはりタチウオやマダイなどの鮮魚類です。
大漁旗が掲げられた鮮魚コーナーには、新鮮な魚たちがズラリと並んでいます。
新鮮な魚介類を買って帰り、自宅での美味しい夕食を楽しんでください。
有田市名物「川口水産のうなぎ」

ふたつ目は、有田市のふるさと納税返礼品としても有名な川口水産のうなぎです。
地元では「かわすいさん」とよばれるお店のうなぎは、たっぷり肉厚で食べ応え満点。
泥臭さを完全に抜き切ったうえで、ふっくらと焼きあげた絶品ですので、ぜひお試しください。
有田みかん加工品
最後のひとつは、有田市が誇る特産品「有田みかん」の加工品です。
ゼリーやドライフルーツも捨てがたいですが、やはりストレートにみかんの甘みを楽しめる果汁100%ジュースがおすすめ。
濃厚なのにさっぱりしている、みかんの甘みをご満喫してください。
マグロの解体ショーなどのイベントも開催
浜のうたせでは、マグロの解体ショーやシーサイドマルシェなどのイベントも開催されています。
イベントの開催告知は公式サイトで行われていますので、気になるものがあったら訪れてみてください。
・浜のうたせイベント一覧
マグロ解体ショーの動画
過去に行われたマグロ解体ショーの動画は、有田市公式チャンネルで公開されています。
大きなマグロが解体されていく様子は迫力満点です。
浜のうたせバーベキュー場

浜のうたせでは、バーベキューも楽しめます。
ここでは、利用時のシステムや料金を確認していきましょう。
物販棟で食材を購入するシステム

浜のうたせのバーベキューは、物販棟で食材を購入して楽しむシステムです。
獲れたての海鮮食材を楽しみたいのなら、うってつけのスポットでしょう。
BBQ料金は550円
バーベキューの料金は小学生以上1人550円で、幼児未満は無料で利用可能です。
塩コショウやタレ、お皿やトングなどは利用料金に含まれています。
WEB予約は2名からOK
バーベキュー場は、WEB予約も可能です。
予約は2人から受け付けているので、詳細は下記サイトをご確認ください。
・デジキュー浜のうたせ店
下記記事「【黒潮市場】バーベキュー料金やマグロ解体ショー、駐車場を解説」では、和歌山市にある「黒潮市場」についてお伝えしています。
マグロの解体ショーも楽しめるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。
「浜のうたせ」の意味は?

「浜のうたせ」名前は、箕島漁港がある有田市辰ヶ浜地区の「浜」と打瀬船の「うたせ」に由来しています。
漁師さんたちになじみ深い2つの言葉を繋げて、地元の魅力を発信する施設に名前が付けられました。
浜のうたせのスポット情報
住所 | 和歌山県有田市宮崎町2489 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 0737-23-7138 |
アクセス | (大阪方面) 阪和自動車道「海南IC」 から車で約25分 (紀南方面) 阪和自動車道「有田南IC」 から車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
WEBサイト | 浜のうたせ公式サイト |
【浜のうたせ】有田市ランチはうたせ食堂の豪華海鮮丼で決まり!(まとめ)
今回は、有田市にある「浜のうたせ」の豪華な海鮮丼をご紹介してきました。
うたせ食堂の海鮮丼は、ボリュームもたっぷりで有田市のランチでは外せないスポットです。
物販棟の商品も充実していますので、ぜひ新鮮な魚を楽しみに訪れてみてください。
下記記事「【とれとれ市場のランチ3選】絶品海鮮丼のランキングも紹介!」では、白浜町で鮮度抜群の海鮮類を楽しめる「とれとれ市場」について解説しています。
とれとれ市場も漁港直営のスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。