【田辺花火大会】2023年日程や屋台、駐車場、ホテルを紹介!

「田辺花火大会の開催日はいつ?」
「イベント規模や屋台がでるのかも知りたい!」
そんなあなたに向けて、田辺花火大会の開催日程や花火の規模、屋台の出店情報をご紹介します。
駐車場や花火教室などのイベントについても解説していますので、ぜひご覧ください。
目次
田辺花火大会の2023年日程と開催場所
まずは、大会の日程と会場を確認していきましょう。
田辺花火大会の開催日は10月7日
2023年の田辺花火大会開催日は、10月7日(土)です。
打上時間は、20:00~20:30の約30分間を予定しています。
雨天時は8日、14日、15日に順延
荒天時は10月8日(日)、14日(土)、15日(日)に順延となります。
延期された場合も、時間に変更はありません。
会場は扇ヶ浜海水浴場
田辺花火大会の会場は、扇ヶ浜海水浴場です。
田辺花火大会の規模とみどころ
続いて、花火大会の規模や各種イベントを確認していきましょう。
秋の夜空を彩る3,500発の花火
2023年の予定打ち上げ数は、約3,500発です。
和歌山県内では比較的規模の大きな大会となっています。
田辺市を表現した5シーン構成
花火は、田辺市をイメージしたシーン構成となっています。
弁慶祭りなどのお祭りを表現した「開幕!田辺の祭」から始まり、「発見!田辺の美食」「探検!田辺の森」「圧巻!田辺の絶景」と続き、「乾杯!田辺の梅酒」で締めくくられます。
それぞれの場面ごとに特色のある花火が打ち上げられるので、ぜひお楽しみください。
1,000mの超ワイドパノラマ花火
一番のみどころは、フィナーレで打ち上げられる全長1,000mの超ワイドパノラマ花火です。
超ワイドパノラマ花火は梅の成長を4段階の変化で表現しており、大迫力のなかにストーリを感じさせる作品となっています。
ぜひ、秋の夜空を彩る花々をお楽しみください。
下記記事「和歌山の有名花火大会10選を徹底解説!【2023年8月開催】」では、和歌山で開催される花火大会10選について解説しています。
日程や開催場所は一覧表にもまとめていますので、ぜひあわせてご覧ください。
各種関連イベントも開催
大会では、関連企画として5つのイベントが開催されます。
SNSキャンペーン
SNSキャンペーンへは、X(Twitter)、Facebook、Instagramにハッシュタグ「#田辺花火大会2023」をつけて投稿することで応募できます。
投稿された花火大会の思い出などのなかから3名程度が会場で発表され、地元の特産品などがプレゼントされる予定です。
応募期間は2023年8月1日(火)から9月17日(日)となっています。
デジタルフォトコンテスト
大会の写真を応募できるフォトコンテストも開催されます。
応募方法はSNS投稿ではなく、写真データの持参またはEメールによる提出で、9点が表彰予定です。
応募期間は2023年10月7日(土)から10月27日(金)、表彰予定の各賞と商品は下記をご確認ください。
賞名 | 点数 | 商品 |
---|---|---|
田辺観光協会長賞 | 1点 | ホテルハーヴェスト南紀田辺ペア宿泊券 |
田辺花火大会実行委員長賞 | 1点 | ホテルハーヴェスト南紀田辺ペア宿泊券 |
弁慶賞 | 1点 | 地域特産品詰め合わせ |
梅酒ツーリズム事業実行委員長賞 | 1点 | 梅酒飲み比べセット |
入選 | 5点 | 賞品(地域産品等) |
想いよ届け!メッセージ付き花火玉
フィナーレで打ち上げられる花火玉に貼り付けるメッセージ短冊も募集されます。
田辺市文化交流センター「たなべる」などに短冊とブースが設置され、そこでメッセージを投函する形です。
だれでも応募でき、応募期間は2023年7月14日(金)から8月31日(木)となっています。
花火教室「教えて!花火師さん」
このイベントでは、花火の基本や歴史、作り方を教えてくれます。
大会当日の13:30~14:30に開催され、小学生とその保護者が対象です。
参加費無料で、申し込みは観光協会へ電話やFAXで行う形になります。
申し込み期限は2023年9月29日(金)までですので、ぜひお申し込みください。
花火づくり体験
大会当日の14:45~15:30に、扇ヶ浜海水浴場に設置されるブースで花火づくり体験が開催予定です。
予約、参加費ともに不要で、花火づくりの「玉込め」という工程を体験できます。
実際に花火玉に触れる機会はそうそうありませんので、ぜひ参加してみてください。
扇ヶ浜海水浴場に立ち並ぶ屋台
会場の扇ヶ浜海水浴場には、数多くの屋台が立ち並びます。
来場者も多く、屋台周辺はとても混雑するのでご注意ください。
優先観覧席の設定はない
田辺花火大会では、優先観覧席は設定されていません。
駐車場と交通規制
続いて、駐車場と交通規制について確認しておきましょう。
扇ヶ浜海岸駐車場を利用可能
会場に隣接する「扇ヶ浜海岸駐車場」は、大会開催時も利用可能です。
ただし、すぐに満車になってしまうのでご注意ください。
3か所に臨時駐車場を開設
臨時駐車場として、「田辺第一小学校グラウンド」「文里多目的グラウンド」「高雄中学校」が解放されます。
各駐車場の位置については、下記のとおりです。
田辺第一小学校グラウンド
文里多目的グラウンド
高雄中学校
高尾中学校の開放は17:00からですので、ご注意ください。
近隣の道路では交通規制
扇ヶ浜海岸駐車場では、下記の時間帯入庫と出庫が制限されます。
入庫 … 17:00~22:00
出庫 … 20:00~21:00
そのほかの道路でも交通規制が実施される可能性がありますので、現地の看板や交通誘導員の指示に従って安全にお祭りを楽しみましょう。
扇ヶ浜海水浴場へのアクセス方
ここでは、扇ヶ浜海水浴場へのアクセスを説明していきます。
電車でのアクセス
電車でアクセスするときの最寄り駅は、JR「紀伊田辺駅」です。
駅からは、駅前の道路をまっすぐ進めば徒歩15分ほどで会場に到着します。
臨時列車は21:15田辺駅発で運行
当日は、御坊方面行の臨時列車(各駅停車)が21:15田辺駅発で運行予定です。
自家用車でのアクセス
自家用車でアクセスするときの最寄りインターチェンジは、阪和自動車道「南紀田辺IC」です。
インターチェンジから会場までは通常約10分の道のりですが、渋滞が予想されるのでご注意ください。
近隣の宿泊ホテル情報
田辺花火大会を楽しむ際におすすめのホテルが、「ガーデンホテルハナヨ」。
ガーデンホテルハナヨは会場から徒歩圏内にあるので、車をホテルに止めれば駐車場の心配もありません。
海を見渡す貸切露天風呂やお部屋の詳細については、下記リンクをご確認ください。
>>【ガーデンホテルハナヨ】の詳細はコチラ田辺花火大会のイベント情報
開催日 | 2023年10月7日(土) 荒天時は以下に順延 8日(日)、14日(土)、15日(日) |
開催時間 | 20:00~20:30 |
開催場所 | 扇ヶ浜海水浴場 |
打上発数 | 約3,500発 |
屋台の出店 | あり |
電話番号 | 0739-26-9929 (観光協会事務局) |
アクセス | (電車) JR「紀伊田辺駅」から徒歩約15分 (自家用車) 阪和自動車道「南紀田辺IC」から 車で約10分 |
駐車場 | あり |
WEBサイト | 田辺花火大会公式サイト |
【田辺花火大会】2023年日程や屋台、駐車場、ホテルを紹介!(まとめ)
今回は、田辺花火大会の開催日や駐車場、屋台の出店情報をご紹介してきました。
田辺花火大会は弁慶祭りと同時開催され、毎年多くのお客さんが訪れる大会です。
秋の心地いい気候のなかで、立ち並ぶ屋台と夜空を彩る花々をゆっくりとお楽しみください。
下記記事「【秋津野ガルテンみかん畑】ランチバイキングの料金と魅力を紹介」では、扇ヶ浜海水浴場から15分ほどの場所にある「秋津野ガルテン」についてお伝えしています。
体にもお財布にも優しいランチバイキングを楽しめるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。