【黒潮市場】バーベキューメニューの値段や予約、駐車場を紹介!

【執筆ライター】北沢 あつし

遠赤外線コンロで楽しむ海鮮浜焼きバーベキュー
遠赤外線コンロで楽しむ海鮮浜焼きバーベキュー

「黒潮市場の海鮮バーベキューを楽しむのに予約は必要?」

「BBQメニューの値段や営業時間、おすすめの駐車場についても知りたい!」

そんなあなたに向けて、和歌山マリーナシティにある「黒潮市場」の浜焼きバーベキューメニューの値段や予約方法についてご紹介します。

BBQ以外のおすすめランチやマグロ解体ショー、営業時間やお得な駐車場についても解説していますので、ぜひご覧ください。

※本ページにはプロモーションが含まれています。

黒潮市場で楽しむ海鮮浜焼きバーベキュー

黒潮市場では、和歌山の海を眺めながら新鮮な海鮮食材を堪能できる浜焼きバーベキューが大人気です。

まずは、そんなバーベキューコーナーの楽しみ方をみていきましょう。

食材コーナーでお好みメニューをチョイス

食材コーナーにズラリとならんだ海鮮バーベキューメニュー
食材コーナーにズラリとならんだ海鮮バーベキューメニュー

黒潮市場の浜焼きバーベキューでは、自分の好みの食材を食材コーナー「鶴亀商店街」でチョイスできます。

黒潮市場と言うだけあって人気はエビやホタテなどの海鮮食材ですが、サーロインステーキや牛タンなどの肉類も販売されているのでご安心ください。

ちなみに、個人的なおすすめは海鮮マグロ串です。

2階建てバーベキューテラス「海床」

黒潮市場の浜焼きバーベキュー会場は、「海床」とよばれる2階建ての巨大屋外テラスです。

総座席数は1,168席も用意されていて、いつも大勢の方でにぎわっています。

遠赤外線で海鮮メニューをジューシーに

黒潮市場の浜焼きバーベキューで使われているコンロは、遠赤外線コンロです。

遠赤外線を使って食材をじっくり焼きあげることで、外側はこんがりと、内側はジューシーに仕上がります。


黒潮市場のバーベキューの値段

続いて、黒潮市場のバーベキューの値段を確認していきましょう。

バーベキューテラスの利用料金は無料

黒潮市場のバーベキューでは、テラスの利用料金は無料となっています。

必要となるのは、黒潮市場内の鶴亀商店街で購入する食材メニューの費用だけです。

単品バーベキューメニューの値段

黒潮市場の単品バーベキューメニューの値段は、仕入状況などにより変動します。

1人あたり3,000円~5,000円程度が相場ですが、あくまで目安とお考えください。

団体向けのお得なセットメニュー

黒潮市場のバーベキューでは、20名以上の団体限定でお得なセットメニューも用意されています。

セットメニューの一覧は下記のとおりです。

メニュー値段食材内容
特選セット3,600円殻付ホタテ、有頭海老、スルメイカ、タコ串、マグロ串、国産牛上カルビ、コーン、じゃがバター、焼き野菜、焼きおにぎり
厳選セット4,800円活あわび、ロブスター、活サザエ、マグロ串、マグロかま、タコ串、国産牛ロース、焼き野菜、焼きおにぎり
おすすめセット3,000円殻付ホタテ、イカゲソ串、活サザエ、有頭海老、ソーセージ、牛バラタレ漬け、じゃがバター、焼き野菜、焼きおにぎり
定番セット2,500円殻付ホタテ、イカゲソ串、牛バラタレ漬け、豚バラ串、焼き鳥、ソーセージ、コーン、焼き野菜、焼きおにぎり
お子様メニュー2,000円うずまきソーセージ、ハンバーグ、カニ甲羅グラタン、コーン、焼き野菜、おにぎり
黒潮市場のバーベキュー団体メニューの値段と食材内容

黒潮市場バーベキューの営業時間と予約

続いて、黒潮市場のバーベキューの営業時間と予約についてみていきましょう。

営業時間は11時~17時

黒潮市場のバーベキュー営業時間は11:00~17:00です。

食材メニューの販売は16:00で終了しますので、ご注意ください。

バーベキューは予約なしでOK

黒潮市場の浜焼きバーベキューは、基本的に予約なしで楽しめます。

20名以上で利用する場合は、セットメニューを注文すれば事前予約も可能です。

予約方法の詳細については、黒潮市場の公式サイトをご確認ください。

黒潮市場バーベキューの割引クーポン

浜焼きバーベキューをお得に楽める、割引クーポンも用意されています。

ポルトヨーロッパや紀州黒潮温泉がセットになった「エンジョイ&ゆったりプラン」を利用すれば、さらにお値打ちの値段でバーベキューを楽しめるので、ぜひご利用ください。

>>【エンジョイ&ゆったりプラン】の詳細はコチラ

下記記事「【マリーナシティ】アトラクション料金や乗り放題の割引、お得な駐車場を紹介!」では、ポルトヨーロッパのアトラクションや紀州黒潮温泉の入浴料などをお伝えしています。

和歌山マリーナシティは色々な楽しみ方ができるスポットですので、ぜひあわせてご覧ください。

【マリーナシティ】激安500円&無料の駐車場や割引クーポンを紹介!

和歌山マリーナシティを楽しむときにおすすめの駐車場を紹介!激安500円の駐車場や無料で駐車する方法、Webで購入できる割引クーポンについてもお伝えしていますので、ぜ…

迫力満点!黒潮市場のマグロ解体ショー

黒潮市場で楽しめるマグロ解体ショー
黒潮市場で楽しめるマグロ解体ショー

黒潮市場では、巨大なマグロを包丁一本でさばいていく「マグロ解体ショー」も人気です。

新鮮な生マグロを目の前で解体

黒潮市場のマグロ解体ショーでは、熟練職人が新鮮な生マグロを目の前で解体していきます。

巨大なマグロが豪快にさばかれていく様子は、まさに迫力満点です。

生マグロとは?

生マグロとは、「加熱していないマグロ」ではなく「一度も冷凍されていないマグロ」です。

冷凍すると細胞が破壊されて鮮度や味が落ちてしまいますが、生マグロであれば最高の状態を楽しめます。

マグロ解体ショーは毎日開催

黒潮市場のマグロ解体ショーは、毎日開催されています。

平日は1回、土日祝日は3回開催となっていますので、ご都合にあわせてお楽しみください。

曜日開催時間
平日12:30~
土日祝日11:00~
12:30~
15:00~
黒潮市場のマグロ解体ショー開催時間

さばいた生マグロはお値打ち価格で販売

マグロ解体ショーでさばかれた生マグロは、その場で販売されます。

大トロや中トロなどの希少部位もお値打ち価格で手に入るので、おみやげにも大人気です。

解体ショー限定メニューも味わえる

黒潮市場のマグロ解体ショーでは、マグロの大トロと中トロの握り寿司食べ比べセットも販売されます。

売り切れ御免の販売価格1,000円ですので、ぜひ解体したてのトロの旨味を味わってみてください。

マグロ解体ショーの動画

解体ショーの迫力はなかなか文章では伝えられないので、動画を埋め込んでおきます。

熟練職人の豪快な包丁さばきをぜひご覧ください。

黒潮市場のおすすめランチスポット

黒潮市場には、浜焼きバーベキュー以外にも魅力的なランチスポットがあります。

ここでは、そんなランチスポットからピックアップしたおすすめのお店をご紹介していきます。

マグロの大海屋

ひとつ目が、「マグロの大海屋」です。

解体ショーでさばかれた新鮮なマグロを、海鮮丼ぶりやにぎり寿司で楽しめます。

名物「大トロにぎり」はとろける食感が絶品ですので、ぜひお召し上がりください。

めん処あけぼの

ふたつ目は、「めん処あけぼの」です。

あけぼのでは、和歌山ラーメンやうどんなどが味わえます。

おすすめは「豚骨しょうゆ」と「しょうゆ」がセットになった「和歌山の2大ラーメン 食べ比べセット」です。

揚げ物天海

最後のひとつが、「揚げ物天海」です。

黒潮市場の新鮮な海鮮素材を使った、絶品天ぷらを提供しています。

「黒潮プレミアム天丼」はボリュームたっぷりの一品ですので、天ぷら好きの方はぜひご注文ください。

バイキングレストラン「ゴンドワナ」

黒潮市場には熱帯雨林のジャングルをイメージした店内が雰囲気たっぷりの「ゴンドワナ」というバイキングレストランがあります。

炎の料理人周富徳の孫弟子にあたる料理長妹背氏が手掛ける本格中華と、マリーナシティホテルのシェフ自慢の絶品洋食が人気です。

50種類の和洋中バイキングが90分食べ放題ですので、ぜひ訪れてみてください。

ゴンドワナの割引クーポン

ゴンドワナでは、紀州黒潮温泉とバイキングがセットになったお得な割引クーポンが用意されています。

お得にゴンドワナのバイキングを楽しみたい方は、ぜひご利用ください。

>>【ゴンドワナの割引クーポン】の詳細はコチラ

黒潮市場のおすすめお土産3選

続いて、黒潮市場でぜひ買って帰っていただきたいお土産3選を紹介していきます。

解体したての生マグロ

黒潮市場で外せないおみやげは、やはり「生マグロ」でしょう。

生マグロは解体ショーの時間帯以外でも買えるので、ぜひご自宅でもお楽しみください。

>>【生マグロ】の詳細はコチラ

紀州プレミアムダイアモンド梅

和歌山の特産品である南高梅を使った「紀州プレミアムダイアモンド梅」もおすすめです。

金箔をあしらった、特大の極上南高梅はまさにプレミアムな逸品です。

>>【紀州プレミアムダイアモンド梅】の詳細はコチラ

中野BCの蜂蜜の梅酒

お酒好きの方にぜひお試しいただきたいのは、中野BCの「蜂蜜の梅酒」です。

紀州和歌山産の南高梅にはちみつを合わせた、コク深い甘みの梅酒をぜひお楽しみください。

>>【蜂蜜の梅酒】の詳細はコチラ

黒潮市場のオンラインショップ

黒潮市場の楽天公式オンラインショップは、残念ながら2023年7月31日をもって閉店しました。

ぜひ和歌山マリーナシティを訪れて、お気に入りのお土産探しをお楽しみください。

お得に買い物できる「商品購入手形」

黒潮市場では、お得に買い物ができる「商品購入手形」というプリペイドカードが用意されています。

発行手数料・年会費無料でお買い物金額の5%がポイント還元されるので、商品購入手形を使ってお買い物を楽しみましょう。

商品購入手形は、黒潮市場内の各店舗で販売されています。

黒潮市場の営業時間と定休日

続いて、黒潮市場の営業時間と定休日を確認しておきましょう。

営業時間は10時から17時

黒潮市場の営業時間は、10時から17時です。

季節や花火開催によって変更される場合もあるので、公式サイトの黒潮市場営業カレンダーを確認してから向かうようにしましょう。

定休日はなし

黒潮市場に定休日はなく、不定休(年2回)となっています。

黒潮市場のおすすめ宿泊ホテル

黒潮市場を楽しむときのおすすめ宿泊ホテルは、「和歌山マリーナシティホテル」です。

黒潮市場の周辺には、ポルトヨーロッパや黒潮温泉、海釣り公園など観光スポットがたくさんあります。

ぜひ宿泊して、ゆっくりとリゾートアイランドを満喫していってください。

>>【和歌山マリーナシティホテル】の詳細はコチラ

黒潮市場へのアクセス

最後に、黒潮市場がある和歌山マリーナシティへのアクセスと駐車場についてお伝えしていきます。

電車でのアクセス

電車でアクセスするときは、下記のいずれかの駅からバスで移動する形になります。

どの駅からでも1時間に2本程度のバスが運行していますので、時刻表を確認して向かうようにしましょう。

駅名所要時間
JR「和歌山駅」約40分
南海電鉄「和歌山市駅」約40分
JR「海南駅」約15分

自家用車でのアクセス

自家用車でアクセスする場合の最寄りインターチェンジは、阪和自動車道「海南IC」です。

インターチェンジからは、10分ほどで到着します。

黒潮市場の3つの駐車場

最後に、黒潮市場周辺にある3つの駐車場をご紹介します。

黒潮市場を利用するときは、駐車時間に応じてそれぞれの駐車場を使い分けるといいでしょう。

短時間なら黒潮市場公式駐車場

黒潮市場の公式駐車場の駐車料金は、1時間750円です。

1,000円以上の買い物で1時間無料、バーベキューで2時間無料となるため、黒潮市場のみを利用する場合はこの駐車場がベストでしょう。

色々楽しむなら公共マリーナ駐車場

黒潮市場から徒歩3分の場所にある県営公共マリーナ駐車場であれば、1日500円で車をとめられます。

公式駐車場の無料時間を超える場合はこちらの駐車場の方がお得ですが、競争率は非常に高くなっているのでご注意ください。

満車時はマリーナシティ公式駐車場

県営公共マリーナ駐車場が満車の場合は、マリーナシティ公式駐車場を使いましょう。

マリーナシティ公式駐車場は、1日1,500円で車をとめられます。

収容台数は3,500台もありますので、通常時であれば満車の心配はしなくて大丈夫です。

スポット情報

住所和歌山県和歌山市毛見1527
定休日不定休
営業時間10:00~17:00
入場料金無料
電話番号073-448-0008
アクセス阪和自動車道「海南IC」
から車で約10分
駐車場あり(有料、750円/時間)
WEBサイト黒潮市場公式サイト

【黒潮市場】バーベキューメニューの値段や予約、駐車場を紹介!(まとめ)

今回は、黒潮市場の浜焼きバーベキューメニューの料金や予約方法についてご紹介しました。

黒潮市場のバーベキューは、海床とよばれるBBQテラスで好みの食材を楽しめるスポットです。

マグロ解体ショーやバイキングレストラン「ゴンドワナ」など見どころ満載の施設ですので、ぜひ訪れてみてください。

下記記事「【紀州黒潮温泉】和歌山マリーナシティの日帰り入浴施設を紹介!」では、和歌山マリーナシティにある「紀州黒潮温泉」についてお伝えしています。

紀州黒潮温泉では入浴とあわせてレストランの美味しい食事も楽しめるので、ぜひあわせてご覧ください。

【紀州黒潮温泉】和歌山マリーナシティの日帰り入浴施設を紹介!

「和歌山マリーナシティの紀州黒潮温泉ってどんな場所?」 「営業時間や日帰り入浴料金についても知りたい!」 そんなあなたに向けて、和歌山マリーナシティにある紀州黒…